ぱしふぃっくびいなす 初夏の小豆島・下関クルーズ2006

別ページ一覧
料理の写真
6/19PM 〜 小豆島観光
6/20午前 〜 門司観光
6/20午後 〜 下関観光


小豆島沖に停泊中のぱしふぃっく・びいなす(通船より)


ぱしふぃっくびいなす(以下、ぱしびぃ)には1年以上乗っておらず、そろそろワンナイトでないのに乗りたくて、スケジュール的に都合が良いこれを選びました。小豆島は行ったことがなく、日本の主な島をなるだけ行ってみる長期計画?に合っているし、下関は、2年ほど前に行きましたが、あのあたりは行きたいところがたくさんあります。問題は、梅雨であることですが、雨に降られることは覚悟の上でした。

いざ、出発が近づいたころ、日頃の不摂生がたたって、体調が良くない。特に胃の調子が良くなくて、こういう時に船はちょっと辛い。しかし、まあ、最悪、船で寝ていればなんとかなるだろうと、決行することにしました。


■2006/06/18(日)
●1000 受付開始
早めに大桟橋に着いたのですが、毎度のコーヒーショップは開店1100でコーヒーを飲めず。また、乾電池を買いたかったのですが、開いている店では売っていませんでした(後ほど船内で購入)。

パスポートを持った人が何人かいて、どういうことか気になったのですが、下関で下船後、フェリーで韓国、中国に行くツアーがあったようです。

いつものように受付。大きな荷物を運んで貰って、部屋は6F。横浜での乗船のフロアで、エレベータを使わずいけます。部屋で荷物を整理。パソコン関連など、ゴチャゴチャ持って行ったため、引出しを二つ使ってちょうどいいくらいなので3人だとちょっときついかなと思います。

●1100 横浜出港
●1050-1110 セイルアウェイセレモニー 7F
雨のため8Fデッキでなく7F船内に。毎度ながら私はジュース。挨拶や踊りなど。もちろんテープは無し。


●1200 昼食
ままかりの相生巻き
鱸(すずき)の白醤油焼き
野菜の掻揚げ
ざる稲庭うどん
吸い物 あおさ うずら玉子 柚子
香の物 奈良漬
炊き込み御飯
和菓子 撫子


胃が不調ながら、ほぼ食べることが出来ました。内容も味も問題なし。なお、朝、昼、夜ともメニュの紙が入口においてあったため、いただいてきました。(夜食は無し)

後で話がありましたが、今回は客は140名程度(さらに下関で減ったかも)。テーブルは空いていたため、自由に選んで座る感じ。以後、ほとんど二人でテーブルに付いて食べました。

●1400-1500 オリエンテーション&避難訓練
救命胴衣を持って、ホールへ。定例的な説明や注意。救命胴衣を着ける練習。雨のため、実際にボートに行くのは省略。

●1500 アフタヌーンティー
イチゴのケーキ、ナッツのケーキ等。3cm各くらいで小さいため、種類が食べられて良いです。

どういうわけか、1600-1700 にカラオケルームに行って二人で歌を歌うことになってしまいました(^_^;)。1時間3千円。PHSを渡されて、終了5分前に電話が来ます。設備は、問題なし。かなり新しい曲も入っていました。飲み物を頼んだほうが良かったかも。

1630-1715 ほたるのくらし+ほたる鑑賞のポイント
ということだったのですが、今クルーズのメインのような「ホタル舟」はパスの予定のため、行かず。どうも昆虫系は趣味じゃないため。(しかも、下関なのに、「ゲンジ」ボタルなのかぁ(^_^;))

他に、この日行かなかった主なイベントは以下。
ペタンク、シップスツアー、ルーレット・ブラックジャク教室
ギター&フルート演奏、ピアノ演奏、ダンスタイム
焼酎コレクション、オフィサーとの記念写真

さて、この日だけインフォーマルのため、スーツに着替えました。

なお、この航海では、往復とも奇跡的に?波が全然無く(1m以下)、(経験上、静岡〜和歌山〜高知沖は、多少は揺れる)良かったのですが、どうもエンジンの振動なのか、細かい揺れがあります。バスのアイドリング的な細かい揺れ(毎秒数回程度)だけでなく、毎秒1回くらいのちょっと大きい揺れがあり、なぜなのかよく分かりません。(速度が出ている時に大きくなるような)なお、太平洋なら必ずある、数秒に1回程度のうねりは、かすかに感じる程度。そういうことで、いわゆる船酔いは無いのですが、微妙に胃に来ました。

●1810-1830 キャプテンズウェルカムパーティ 7F
今まで経験が無く、いつもどこでするのか知らないのですが、7F中央にて。人数が増えたらここでは無理と思います(それでワンナイトでは無かった?)。メニューがなくて、よく分からなかったですが、ノンアルコールカクテルはなかったと思うので、ジンジャーエールを飲みました。テーブルに(凝ったものは無かったですが)チーズやサラミ、チョコレート等。各スタッフ(長)の短い挨拶。

●1830 夕食 写真
冷製ボイルハムのムース・カプチーノ仕立て
舌平目のフリット・蜂蜜とバルサミコ味の生春巻 アンチョビのピューレ添え
冷製紅芋のクリームスープ
帆立貝柱のローストと海老のポッシュ 卵黄のオランダ風ソース 写真
ざくろのソルベ
牛フィレ肉のステーキ トマトのプロヴァンサル添えソースマデラ
チョコレートとフリュイルージュのムース 写真
ホームメードパン
コーヒー、エスプレッソ、紅茶


さて、今回メインのディナー。以前のワンナイトと同じ感じです。スープの前に2品で、サラダが無い。完全に個人的趣味の問題と思いますが、私は、原則、甘いのは嫌いで、生春巻きとフィレステーキが甘すぎ。(ただ、うちのは、問題ないといっています)それからスープですが、どちらかというと熱いのが好きです。パンは私にはもうひとつで、なんと言うか(いろいろ種類があって一概にはいえませんが)粉っぽいというか、バターが少なめというか腰が無いという感じなのですが、人によってはかえってよいのかもしれません。そういうことでこの回は、私には合格点かどうか微妙。ただ、先にいうと、以後、評価が上がっていきます。

●2030-2115 奥井亜紀アイランドコンサート@
Vo、Pf、G

クルーズとは関係ない余計なことを。奥井亜紀さんはデビュー後、相当好きで、ライブを2回くらい見たことがあるし、CDも発売毎に買っていたのですが、契約が変わった後、「去るもの日々にうとし」状態で、未練たらしく?調べていなかったため、縁がありませんでした。今回、クルーズのパンフやホームページには出ておらず、詳細が書かれたハンドブックが届いた時に名前を発見して、嬉しい驚きでした。それで慌てて最近のCDをだいたい揃えました(^_^;)。

船でのコンサートとなると、さすがにオリジナルだけというわけには行かず、大体、2曲ごとにスタンダードとオリジナルという構成でした。期待に違わず、非常に心地よいコンサートでした。

終了後、わざと買っていなかったDVDを買って、サインをしていただきました(*^_^*)。

2200- サッカーWC クロアチア戦
事前に気になっていて、本来、船のTVで見られるのは、BSデジタルなので、この放送は無い。しょうがないのでAMラジオで聞けないかいちおう持ってきていたのですが、なんと、今回、特に装置を追加したそうで、各室のTVと、オープンバー(7F)と、喫煙コーナーの画面(通常GPSを表示)でNHK BS-Hiが見られることになりました。こういう配慮は嬉しいです。私は、主に喫煙コーナーで一人で見ていましたが、オープンバーに、人が集まっていたようです。いうまでもなく結果は引き分け。残念。

夜食は記録を取らなかったため詳細略。だいたいの感じは、サンドイッチとスープ類、和風の麺類、おにぎり、ケーキバー、フルーツバー、コーヒーやお茶など。毎日、違っていて、種類も豊富です。この日は行かず。

今回はどういうわけか、毎晩、結構熟睡できました。


■2006/06/19(月)
この日は余裕があったため、朝のルーチン?を実施。

0630 頃、アーリーモーニングティーでグレープフルーツジュースとマフィン。
モーニングウォークを何周かして、ラジオ体操&ストレッチ。

天気は曇りがちから徐々に晴れに。

●朝食
塩鯖の火取り
佃煮 きゃらぶき
おかか牛蒡
ひじきの含め煮
焼き海苔
味噌汁 じゃがいも ふのり 葱
香の物 浅漬五色漬
ご飯

(納豆、お粥、洋食フードバー)

朝食は、なぜか毎回お浸しなど葉もの野菜が少なめですが、適度にバリエーションがあり、全く問題無し。

0700ころ明石海峡通過
瀬戸内は何回来たか数えられなくなっていて、あまりまじめに見ませんでした(^_^;)。

クイズ(小豆島関連)などありましたがパス。

●1100 小豆島入港
湾内の草壁沖の予定が、坂手港沖に変更。こちらは湾内ではないですが、そもそも瀬戸内ではあるし、波もありませんでした。

●1130 昼食
しめじのピーナッツ和え
青菜と厚揚げの含め煮
竹輪の磯辺揚げ
若鶏の南蛮漬け
味噌汁 なめこ 葱
香の物 たくあん漬 からし高菜
ご飯
水菓子 白玉あんみつ


ちょっと早めに昼食を食べて、1230に各オプショナルツアーに行く人がホールに集合。
なお、前夜に詳細な説明(持ち物、スケジュール等)と、色でコースが区別できるバッジを配布。合理的な運用だと思います。

6/19午後の小豆島観光はこちら

帰船後、シャワーを浴びて一休み。

●1800 小豆島出港
離れて停泊しているためセレモニーは無し。

●1830 夕食
お通し 蟹と山芋のすり流し
前菜 五種盛り 伊達巻寿司 子持ち昆布 ふき甘酢漬け 蛸の竜田揚げ バイ貝うま煮
椀物 鰻蒲焼きと島素麺
お造り 鱸(すずき)・はまち・蛸
焼き物 鰆(さわら)の山椒焼き
揚げ物 取り合わせ天麩羅盛り
酢の物 ゲソと茗荷・胡瓜の黄身酢和え
止め椀 赤出汁
お食事 青豆御飯
香の物 紅白ミニ大根 茄子(なす)ぬか漬
水菓子 メロン パイン チェリー


さて、この項は、あまり書かないほうがいいかと思いつつ、なるだけ簡単に。

この回はかなり本格的な懐石料理で、私は正直苦手筋。好き嫌いがかなりあって、要するに、高級な食材が苦手です(^_^;)。苦手なものは体調が悪いと食べにくい。で、午後、めいっぱい動いたのが徐々に効いてきて、食事が始まったあたりで気分が悪くなり、途中で食べるのを止めて部屋で休むことにしました。(基本的に肩凝り性の頭痛で、かなりむかつく。対策の薬はあるのですが、飲みたくないため、暖める湿布で対応)

ただ食べた方が回復することが多いため、軽いものを少し食べたい。某船だったら無理に頼み込んで、ご飯と味噌汁と漬物とか部屋まで運んでもらうこともか考えられないではないのですが(なお、持出しは衛生上禁止事項だと思います)、無理は止めてルームサービスで雑炊(\1000)を注文。20分くらいで持ってきて貰って、ゆっくりと食べました。なおスタッフの方が後までちゃんと気を使ってくれていました。

この段階で、翌日予定していたオプショナルの「萩・幕末維新伝一日探訪」をキャンセル。バスで長時間というのが精神的にかなりきつく、同行の方にご迷惑をかけないためもあります。なお取り消し料金は40%。まあ、実は、出発前の想定の範囲内でしたが。

●2030-2115 守安功&雅子 アコースティックコンサート
守安功 アイリッシュ・フルート、ホイッスル
守安雅子 コンサーティーナ、アイリッシュ・ハープ

ずっと休んでいたら、かなり回復してきたため、途中から見に行きました。ケルト系で、楽器がちょっと面白い。ホイッスルは小さめの縦笛。コンサーティーナというのは小さいアコーディオン。なんというか、非常に素朴な感じで、とても好感が持てる音楽でした。

2300ころ、まだ食べ足りない(^_^;;)気がしたので夜食へ。おにぎりだけにしようかと思ったのですが、味噌汁とかはないので代わりにきつねうどんにして、結局、全部食べてしまいました(^_^;;)。

なお、夜の間に瀬戸内の残りの橋二つを超えたわけですが、こういう状況で全然見ていません。夜景はどうだったのかな。


■2006/06/20(火)
入港のセレモニーなどを見るため、朝のルーチンは省略(体操をしていると朝食が0730くらいになるため)

●0700 朝食
鮭ハラスの火取り
佃煮 山菜昆布
石狩漬けと山葵漬
切干大根の炒め煮
菊菜の白和え
焼き海苔
味噌汁 えのき あおさ 葱
香の物 胡瓜浅漬 白菜漬
ご飯


●0800 下関入港(あるかぽーと)

入港前の船内から見た赤間宮。


岸壁には、高杉晋作と坂本竜馬のモニュメントがあります。


着岸後、岸壁で平家踊り。壇ノ浦で滅んだ平家を鎮魂するもののようです。


さらに7Fメインラウンジで歓迎セレモニー。マスコミ関係者が多かったです。

オプショナルに行かないため、これらをみたりして、比較的のんびりと過ごしました。とはいえせっかくなので、ボツボツ観光に。相変わらず天気が良くて梅雨時とは思えない真夏の気候。非常に蒸し暑かったです。

6/20午前の門司観光はこちら

●1200 昼食
魚そうめん
茄子の冷し鉢
牛ロースの照り焼き重
和風サラダ
味噌汁 豆腐 油揚げ 葱
香の物 にんにくしば漬 菜の花漬
和菓子 和三盆プリン


魚そうめんというのは、細いカマボコのような感じ。照り焼き重ですが、こういう牛肉は元気が出て好きなのですが、例によって私には甘すぎました(^_^;)。まあしかし全体には悪く無かったです。

6/20午前の下関観光はこちら

乗船後、例によって、シャワー。


夕日がきれいな街ということでしたが、残念ながらこんな感じでした。

●1830 夕食 洋風懐石
先付〜海月と分葱のチーズマヨネーズ和え
前菜〜河豚のエスカベーシュと大根のカルパッチョ
椀物〜えんどう豆のすり流し和風クリームスープ
お魚料理〜鯛(たい)の塩釜焼き 生わさび風味ソース
箸休め〜オレンジのシャーベット
お肉料理〜豚フィレ肉の陶板蒸し焼き 赤ワイン風味のつけだれ
新鮮野菜のもろみ味噌添え
御飯(汁物・香の物) 又は 自家製パン
びわのコンポート・水まんじゅう
コーヒー 又は 紅茶


「ホタル舟・ゲンジボタルの夕べ」が日暮れに出発のため夕食は1730から開いていましたが、我々は1830くらいに行きました。今回は、和食というか洋食というか難しい(^_^;)。スタイルは洋食で、内容は和食です。初めにパンかご飯か聞かれたのですが、よく分からないまま、パンにしました。豚肉はテーブルでアルコールで蒸し焼きに。もう一つ火が通りにくかったような。で、付けダレが甘い(^_^;)。

余計な話ですが、ライトハウス(船内新聞)でこの夕食以後、グランシエクルが空欄になっていました。アッパークラスに人がいなくなったのかも(^_^;)。


このあたりは夜景がきれいだと思うのですが、停船位置からはこんなものでした。

2030-2100 キャトルバンド ミニコンサート 7F ピアノサロン
Sax(早坂紗知)、Pf、Dr、G、B

ホタルもいいがジャズもいいという無理やりの紹介で開始(^_^;)。このバンドは、多分、Saxの方が今回ゲスト。ダンスでの生演奏もやっておられるようです。今回は、スタンダードの曲で、いい感じ。特に、Sax を2本同時に吹くなど、なかなか見せてもらえました。後で調べたらこのSaxの方は、CDを何枚も出している、なかなかの方のようです。

2130-2200 ピアノ演奏 7F ピアノサロン

ピアニストは、服部真由子さんという方で、経歴とか一切説明が無かったので、(後ほど本人曰く)「ポロポロっと」ピアノを弾く人かと注目していませんでしたが、時間が空いていたので行きました。

1曲目が始まったあたりで入ったのですが、我々二人だけ。曲の間に説明があって(大学の講師をされているようで話も巧い)、他に客がいないため、質疑応答になったりして、ちょっと変な具合というか、非常に贅沢な時間を過ごすことができました。ピアノサロンでは、説明つきで、フランス人作曲家の曲などテーマごとの(あまり有名でない)曲、5Fのエントランスホールでの演奏では、比較的著名な曲を説明無しということになっているようでした。それにしても、恐るべき腕で、バッハ以前から現代曲まで、なんの不安も無く弾きこなして、圧倒されました。全部で150曲くらい演奏されたようです。

調子に乗って、というか夕食がちょっと少なめに感じたこともあって、今回も夜食に。とろろこんぶのウドンを食べました


■2006/06/21(水)
出港を見るため、ルーチン省略。サボってばかりだ(^_^;)。

●0700 朝食
焼き明太子と笹蒲鉾
佃煮 うぐいす豆 角切り昆布
薩摩揚げと白菜の煮浸し
金平蓮根
焼き海苔
味噌汁 あさり 葱
香の物 セロリ漬 しば高菜
とろろ汁
麦飯


なるほど、とろろと麦飯か。

●0800 下関出港
ブラスバンド演奏と花火に送られて、テープを投げたりして出港。




●0900-0945 スカットボール

珍しく、外に出て、軽いスポーツへ。ビギナーズラックで2回も5点に入りました(^_^;)。日差しが強く、さらに日焼けしたような。

モーニングティー
のどが渇いたのでいいタイミングでジュースを一杯。

●1000-1045 ダブルシックスドミノ 7Fピアノサロン
ほとんどゲームを教えてもらったといったところ。

●1100-1145 カードケース作り
私は行っていませんが、これもスタッフが指導。

●1200 昼食 写真
コンソメ・ミルファンティ
特製"びいなす”カレー 二種類のライス 各種コンディメント
取り合わせサラダ・チーズ添え
杏仁フルーツ 写真
コーヒー又は紅茶


いわゆるビーフカレーなんですが、結構凝っていて、美味かったです。

●1400-1445 キャプテンズトーク
由良船長が、船員になってから今までの体験と、今後の世界一周などの予定地の下見の写真で解説。見ていると、行きたくなります。ただ、時間が足りなかったのでしょうが、今回のクルーズの話が全く無かったのはちょっと残念。(朝の解説がないため)

●1600-1645 歌声広場

誰が歌うのかと思っていたら、スタッフの方(Oさんだったかな。今回、あちこちで活躍)でした。演奏はキャトルバンド。後半は擬音入りの童謡。

●1830 夕食
北欧サーモンのマリネ・ディル風味 写真
(スープ又はリゾット)
蕎麦(そば)掻入りのコンソメ・シェリー酒風味 写真
又は
烏賊墨のリゾット
鮪(まぐろ)の香草パン粉焼き・ポチャス豆の煮込み 山葵のクリームソース 写真
ワインシャーベット

(本日の料理長のお勧め)
A 牛フィレ肉のステーキ 粒マスタードのソース 写真
または
B 子羊背肉のロースト・ミント風味
野菜の取り合わせサラダ 写真
自家製パン
スープダグリュームとマンゴーのテリーヌ 写真
コーヒー 又は 紅茶

選択は、どちらも前者(スープとステーキ)を頼みました。今回の方がフルコースとしてずっと良かったです。また肉は甘みが抑えられていて美味かったです。ただ、ワインシャーベットはアルコールが怖くて食べませんでした(^_^;)。

●2030-2115 奥井亜紀アイランドコンサートA
曲は違いますが、構成的には同様。サービスで美空ひばりの曲あたりまで。十分堪能することができました。ただアンコールをさせて欲しいです。

●2120-2050 ピアノ演奏
今回は客が多かったです。今回も素晴らしい演奏。

以下はパス。
リングトス、ダンス教室、カクテル教室、スカーフ教室
オーバルゲーム、ダーツタイム、ウノタイム


■2006/06/22(木)
最終日。朝のルーチンを実施。

●0730 朝食
鯵(あじ)の開き
佃煮
南瓜と茄子の煮物
刺身蒟蒻の辛子酢味噌
温度玉子
焼き海苔
味噌汁 舞茸 ふのり 葱
香の物 天然紀州梅 べったら漬
ご飯


このあたりで以下があったのですが、パスして休憩を決め込んでいました。
パットゴルフ、ジェスチャーゲーム、ウノタイム、折り紙教室

なおこの日は部屋の掃除はなくてゴミの回収だけでした。

●1200 昼食 写真
山菜と油揚げのじゃこ和え
大根の梅肉サラダ
海鮮散らし寿司
小田巻蒸し
味噌にゅうめん「下関市より頂戴いたしました」 写真
和菓子 あやめ


チラシ寿司中心で問題ない食事。

食べ終わって、出ようとした時、アナウンスがあり、「左舷にクジラ」ということで皆が一斉に窓に。ちょっと離れていましたが、数頭いたようで、ブローが見られたようです。(私は写真を撮ろうとしてゴチャゴチャやっていたためイマイチ見えず)

●1230-1300 ギター&フルート演奏(トニー&ジェリー) エントランス
フィリッピン人なのかな。主に誕生日の歌(今回は1回だけだったような)と、バーでの歌担当のようです。曲は、スタンダード。歌がなかなか巧い。歌詞はちゃんとした日本語なんですがMCはたどたどしい。しかし、客を大笑いさせていました。

●1400-1445 ビンゴゲーム
二十四の瞳にちなんで、先生と児童Aの短いコントで始まりました。やりすぎかも(^_^;)。客が少ないので当たる確率が高いと思ったのですが…、でもうちのは、ブランデーケーキをゲット。いちいち客がストップというのはちょっとかったるいかも。

●1445-1515 ピアノ演奏

もう最後ということで、我々を含め、多くの人がケーキバーに群がっていました(^_^;)。ただそういったことで落ち着いてピアノが聴けず。

●1600 横浜入港
お見送りで(スタッフとよりも親しくなってしまった?)アーチストの方などと挨拶をして下船。
なお、大桟橋の駐車場ですが、週末にかかっているため、乗船証を見せたのですが、特に割引は無し(なくても一日1000円)になったようです。


にっぽん丸との比較で感想をまとめておきます。

まず、船自体。部屋が6Fで、食事や音楽関係は7Fなので、階段1階分の移動だけで、非常に便利でした。逆に、他のフロアは、体操やスポーツくらいで、ほとんど行っていません。まあ、基本的に、上の方は揺れるという思い込み?があるため、無意識に避ける傾向があります。そのため、未だにどうやって行けばいいかが頭に入っていません。そういえば、深い意味はありませんが、浴場は行きませんでした。

デッキですが、(野外?なのに)禁煙であるというのが結構気になって落ち着かないということもあります。また、プールサイド以外では、落ち着ける場所が見つかっていません。8Fのデッキですが、客が一斉にデッキに行って外を見るような場合、救命ボートが、結構邪魔というか、分断されます。まあ、こんなところで、全体には問題はないと思っています。

もっとも重要な食事ですが(^_^;)、当然ですが、バリエーションの範囲が違うため、ちょっと意外なものも出で、楽しめました。珍しい(変な?)食材をあまり使ってない等、もう一つ高級感が少ないかとも思いますが、私的にはOKです。量的にはかすかに少な目かなと思いますが、このご時勢(^_^;)、問題ありません。不足した場合に補う意味でも、午後のお茶や夜食でケーキやペーストリが豊富。ただ、コーヒーがちょっと濃くて、胃が不調だったので1日2杯程度に抑えました。

細かいことですが、お茶は、だいたいは緑茶で、ほうじ茶よりいいです。注いでもらった後、急須がテーブルに置かれるため、好きな時に注ぐことができます。他、毎回、紙おしぼりが出て、気持ちが良いです。

ただ、やはり、時々、甘過ぎるのだけは勘弁して欲しいです(^_^;)。(まあ女性向けかなあとは思いますが)

音楽スタッフは非常に充実していていろいろ楽しめました。にっぽん丸は、最近、イマイチ音楽が期待できないようになってきていると感じています。(落語とかもありますが)

他のイベントですが、あえていうと、ビッグイベントというか、せっかくだから是非行こうという感じのは少なくて、手作り的なイベントが多いと思います。体操や、他のいろいろな教室等は、にっぽん丸のように(多分)外部講師ではなく、スタッフが行っていました。慣れだと思いますが、体操でもお笑いが混じっていたほうが楽しいとかいったことです(^_^;)。いずれにしてもスタッフががんばっている感じは好感できます。

まあそんな具合で、ぱしびぃは、にっぽん丸と比べると、やはり微妙に違う点があるのですが、とにかく今回、いろいろ楽しいことが詰まっていて、全体的に良かったというのが結論です

ということで、体調が一時はどうなることかと思ったのですが、なんとか乗り切りました。さらに、無理にも動いたことが良かったのか、下船後は心身ともにずっと元気になりました(^_^;)。

All rights reserved. Copyright(C) manham 2006