にっぽん丸 夏の済州島・海峡花火大会と阿波踊りクルーズ 2004 (Cコース)

別ページ一覧
乗船まで
昼の徳島観光
阿波踊り 2004/8/15

一昨年も、去年も夏にクルーズに行って、今年も是非行きたい。休みが取りやすいのは、やはりお盆あたり。そうすると、このクルーズしかないのですが、長い方が楽しいとはいえ、ほぼ1週間で、ちょっと長すぎて休むのは困難。ただ、幸い後半3泊だけ乗れて、それなら休みもなんとかなると、決めました。

今回は、家族3人。私以外は、まだ阿波踊りを見てないので、行く意味があります。私は、瀬戸内の航海を是非経験したくて、これが主目的。さらに花火も見られて、1日(見方では2日)とはいえ航海日もあるし、なかなか良いのではないかと考えました。

計画をするうちに、せっかくなので前日に移動して、ちょっと観光しようということになりました。まあ、事前に勝手にオーバランドツアーに行くようなものです(^_^;)。それで、乗船前に少しでも身軽になるため、今回は、初めて、着替えなどをスーツケースに詰めて、事前に宅配便で送りました。(帰りは、横浜なので、送らず)1500円くらいで随分と楽ができます。

乗船まではこちらです。

■2004/08/13(金)

●乗船 15:20
下関港の第2突堤に入ろうとすると、入り口が封鎖されていて、警備員に「通行証」といわれて慌てて切符を出したら、入れました(^_^;)。船の入り口に置かれたベルを鳴らすと、顔なじみの船員さんがいらして、少しシアターで待ってくれということだったので、1Fのシアターへ。10人くらいの客が次々とシアターに着きました。船内は涼しくて、少し椅子で居眠りしようかと思っていたら、思ったより早く部屋の準備が出来たということでチェックインして船室へ。222号室。旅行代理店に2F左舷(本州側)とお願いしておいたら、また、レストランに、ほぼ一番近い部屋です(^_^;)。レストランが一番、揺れない場所なのでそこに近いのが絶対によいです(^_^;)。(見晴らしは別問題(^_^;))

なお、あとで聞いたところ、客は前半から200人、下関乗船100人くらい。食事は交代無しで、食事時間が早すぎず、遅すぎず、良いです。阿波踊りのオプショナルツアーも満員になっていませんでした。儲かってないかなあと、ちょっと心配になります。

船室は、いつもと特に変わりませんが、キャンペーンとかで、ミネラルウォーター「富山の海洋深層水」が置かれていました。毎日、飲んだ分を補充してもらえます。

船内新聞をざっと読んでスケジュールを把握。17:30から下関乗船客向けにオリエンテーションがあったのですが、まあ、だいたい分かっているし、疲れていたため、パスして寝ていました(^_^;)。ちょっとウトウトしていたら、なぜか、寒気がして風邪を引いた感じ。おまけに(肩こり性の)頭痛。軽い熱中症というか、ひどく暑いところと、涼しいところを何度も出入りしたため、体温調整機能がおかしくなったのでしょうね。しかし、船内だと、いざとなれば船医さんがいるし、寝ていればいいので安心できます。頭痛の薬を飲んで、さらに休んでいたら、幸い、回復しました。

●夕食 18:00-
前菜 鮑磯煮、きぬかつぎ、尼子蓮根巻き
椀 なめこ、豆腐と三つ葉の味噌仕立て
刺身 鮭、いか、ぼたん海老の盛り合わせ
煮物 若鮎焼き浸し 有馬山椒
焼き物 雉肉串焼き
炊き合わせ 椎茸の肉詰めと野菜の炊き合わせ
揚げ物 豆腐土佐揚げ
冷し鉢 じゅんさい山葵酢
香の物 枝豆漬、白菜漬
御飯
甘味 「太陽の恵み」…沖縄産ドラゴンフルーツと渓流(羊羹菓子)
飲物 日本茶(コーヒー、エスプレッソ、紅茶)


最初の夕食は、ちょっと予想と違い和食。要するに昼とかぶってしまったような(^_^;)。暑さと疲れでそれほど食欲がなかったため、ちょうど良かったかもしれません。変わったものが多くて、飽きさせません。なお席は、左手の一番奥で、周りは、なぜか相当年齢が上の人が多かったです。(全体では、結構若い人もたくさんいました)

今回は、メニューの紙が、おそらく戦前の大阪商船のポスターをアレンジしてあり、レトロな雰囲気で、なかなか良かったです。

●「第20回 関門海峡花火大会」20:00-21:00
19:30までは席取り禁止だったので、その頃、デッキへ。6Fのスポーツデッキに行ったら、良い場所は一杯だったのですが、5Fが「特等席が空いている」ということで、一つ降りて、ちょうど良い場所に着席。少ししたら、なぜか、隣に、高木ブーさんが来て座りました(^_^;)。

こういう花火だと、大体は、苦労して場所取りをして、混雑した場所で見て、終わったら、ラッシュの中をじっと耐えて帰る、ということだと思いますが、船からだと、自宅の庭で見る、くらいの感じで楽に見られるわけです(^_^;)。(そういうわけで、ほとんど行ったことはありません(^_^;))

打ち上げは海峡を挟んで4箇所で、中心的な場所はちょっと遠めだったのですが、水上の1箇所はかなり近く、迫力満点。花火が自分のところまで広がってくる感覚です。もちろん音もすごい。なかなか良かったです。

花火を写真に取るのは難しい(^_^;)。やはり三脚でバルブでないと無理のようです。

ちなみに第1突堤には、飛鳥が停泊していました。

●ナイトスナック 22:30-
椀子そば
焼きおにぎり
フルーツ・カクテル
まんじゅう盛り合わせ
香の物
日本茶

そばとフルーツを食べました。

このあと、23:30ころ大浴場で入浴。一日、暑くて大汗をかいたのをきれいに流して、ジャグジーで少しでも疲れをとろうというわけです(^_^;)。

なお、毎日、(日によりますが)21:00-02:00 頃に「オリンピックバー」を7Fプールサイドでやっていて、皆で応援しようということだったのですが、行ってみたら、大スクリーンはいいのですが、当然、空調が利いておらず暑かったのでパス。それから、フェースペインティングのサービスもありましたが、やっている人は見ませんでした(^_^;)。

毎朝、メダルを取ったりしたら、エレベータなどに張り紙が出ていて大体状況は分かりました。なお、入港すると新聞が来て、そうでなければ、FAX版が読めます。また、朝のBSのニュースを見ていたため、オリンピックの結果などは、把握できました。

■2004/08/14(土)
●モーニング・コーヒー 06:30-
なぜか、今回は毎日同じような感じで、寝る前に大浴場でフロに入り、朝、起きてコーヒーを飲みに行っていました。夜明け等は全然見に行きませんでした(^_^;)。

●下関出港 07:15
朝食前に、出港や、関門橋をくぐり、少し進むのを、デッキで外を見ていました。この海峡は潮の流れが6ノットくらいあったりするのですが、この時は2ノットくらい。



●朝食 07:30-
浅利貝と三つ葉の味噌汁
開き太刀魚火取り おろし大根添え
温度玉子
牛牛蒡含め煮
たこ塩辛
くるみ小女子(こうなご)
海苔、納豆、香の物
日本茶
白粥、ザーサイ粥、御飯


和食はセットになったようで、洋食はビュッフェです。今までに普通のもの(例えば、アジの干物)は既に出たのか、以後ずっと、ちょっと変わったものが中心。でも、いろいろバリエーションがあって飽きずによいと思います。なんといっても取りに行かなくてもよいため、楽。

朝、曇りがちだったのですが、だんだんと晴れてきて、瀬戸内ということで、波は全然なくて、快適なクルーズでした。暇があれば、外に出て海や島を見ていました。





●モーニング・ブレイク 09:30-
チーズ各種
フレッシュ・ミルク
フレンチ・トースト
コーヒーまたは午前の紅茶(アップルティー)


いつものようにコーヒーだけ。

家族は、アートクラフト教室等へいったりしていましたが、私は、外へ。平郡島とか、わざと、かなり狭い水道を越えていきます。最も狭いところでは幅400m(船から島まで200m)。非常に近かったです。

●昼食 12:00-
白魚玉〆のお吸い物
長崎皿うどん
目板鰈(かれい)空揚げ
鶏手場先餃子
小柱、胡瓜と大根の酢味噌ゆず風味
朝顔(求肥(ぎゅうひ)餅菓子)
日本茶


中華風の和食で、こういうのは、結構好きです(^_^;)。

デッキで、デッキチェアに寝転んで、海や島を見ていると、非常に心地よい。こういう島が多い風景は飽きずに見ていられます。ちなみに、いくつかのデッキチェアは、"Queen Mary", "First Class Only" と書いてあります(^_^;)。

来島海峡大橋 14:10




4F前で見ていましたが、橋をくぐる時は、さすがに人がたくさん。なぜか、オバサン?に話しかけられていろいろ話をしました(^_^;)。船上では、結構、知らない同士でいろいろ話しをしたりします。GPSで航路を取っている人とかいろいろな人がいます。

このあたりだったと思いますが、航路に他の船が入ってきたせいか、何回も激しく警笛をならすことがありました。ちょっと珍しい。

それから、この日と、最後の日は、ブリッジ公開になっていたので、時々、行って、双眼鏡を借りて、他の船をみたりしました。

●アフタヌーン・ティー 15:00-16:00
パブロカルテット
小澤真智子 MACHIK0 0ZAWA 1st Violin
平田文 AYA HIRATA 2nd Violin
番場かおり KAORI BAMBA Viola
城戸春子 HARUKO KIDO Violoncello

この回は、(G線上の)アリアといったクラシックの小品や、ポップス系の曲。はっきり言って、毒にも薬にもならない感じでした(^_^;)。ただ、演奏に不安感は全く無いし、はっきり言って、見た目もとても良いと思います(^_^;)。

●落語 16:30-17:00
古今亭菊千代

だったのですが、私は、泣く泣く見送って、外で橋などを見ていました(^_^;)。

讃岐富士は、見る角度で形が違うなと気が付きました。


瀬戸大橋 16:45


ちょうど電車が通って行くのが見えました。

●船長主催カクテル・パーティー 18:00-18:30
全体としてはフェアウエルパーティなのですが、後半のものにはウエルカムパーティ(^_^;)。毎度ながら、ノンアルコールのカクテルを飲みました。テーマは、オリンピックで、私が飲んだのは、「ゴールドラッシュ」(予言?は当たりました(^_^;))。演奏は、フォードルフィンズ。最近は、あまり出番が無いようで、「色物」では無くなって来たような。

今回は、中山船長。船長の説明では、今まで急いできたが、播磨灘に入ったので、7時間くらい停船するとのこと。小豆島の近くです。実際 1ノットも出ていませんでした。当然スタビライザは利かないはずですが、全然揺れず、もちろんエンジンの振動もなく、完全に静かでした。

●フェアウェル・ディナー 18:30-
オードブル 平貝の薄造りと魚介のクルセル 梅肉ソース キャビア添え
スープ ふかひれのオリエンタル・スープ
魚料理 魚介のパナッシュ サフランソース
グラニテ ライチのグラニテ
肉料理 牛フィレ肉のパイ包み焼き トリュフ入りマデイラソース
サラダ パルミット(椰子の新芽)とフルーツ・トマトのサラダ
パン にっぽん丸特製パン&バター
デザート メロン・ボールとピーチ・ムース バナナ・アイスクリーム添え
コーヒー、エスプレッソまたは本日の紅茶(ビクトリア・フォール・ティー)


インフォーマルで、スーツだったため、スープを飲んでいるときは暑かったです。それから、牛肉を食べている時、舌をかんでしまい、痛くて、しみて、ちょっと大変でした(^_^;)。ちょっと肉が硬かったかも(^_^;)。内容は、全く文句の無い内容。

●メインショー 20:30-21:30
「高木ブーとニュー・ハロナ ハワイアンコンサート パート2」
カモミ田中祐子: フラダンス。

ハワイアンが中心ですが、バンドメンバーが1曲づつ選ぶ感じで、ポップス系もやったのですが、ディック・ミネとか余りにも古くて、そのあたりはイマイチ。

客もフラダンスを踊るコーナーがあり、フラダンス教室で覚えた、結構たくさんの人が相当上手に踊っていました。

船で司会進行をしている女性(いつもうまい)とブーさんの話が非常に面白かったです。ドリフでのキャラと地はちょっと違うのかな。

夏なのでこういうのは、なかなかいいのではないかと思います。

●ナイトメロディ 22:00-22:45
パブロカルテット

6Fの「海」にて。珍しく、カクテルやジュースなどをオーダ。(後で、初めてクレジットカードを登録してみました(^_^;))他の客はあまり頼んでいなかったようですが(^_^;)。昼ので全然期待せずにいったのですが、始まったのは…

ヤナーチェク 弦楽四重奏曲 第1番「クロイツェル・ソナタ」

現代曲で、非常にスリルがあって、演奏も確かで面白かったです。他にも、メキシコの作曲家の曲など。最後は、ムーンリバーなどお休み前の曲で締めました。期待していなかったこともありますが、このコンサートが今回で一番得をした気がしました(^_^;)。

●ナイトスナック 22:30-
温麺
稲荷寿司
水ぼたんとなでしこ
お漬物
日本茶


にゅーめんを食べました。

フロあがりに外に出てみたら、外は、結構星空が見えました。夜半に動き出したのでしょうが、予定では、明石海峡 03:53 ということで、諦めて寝ていました。

■2004/08/15(日)
●モーニング・コーヒー 06:30-

●朝食 07:00-
茄子と薄揚げの味噌汁
開きホッケ火取り おろし大根添え
若布入り玉子豆腐
竹輪と切り干し大根野菜炒め
焼きしめじポン酢
焼きはんぺん
海苔、納豆、香の物
日本茶
白粥、塩吹き昆布粥、御飯


オマケで洋食の方の ゴーヤーチャンプルー も食べました。

●小松島入港 08:00-
去年に続いての入港。去年は、セレモニーは見ないで出たのですが、今年はゆっくりと見ていました。(上陸管理がちょっといい加減で、顔パスで通る(^_^;))なぜか、バンド演奏が数曲。それから、まず、金長連の子供中心の阿波踊り。




その後、市長さんや商工会議所や港の偉い人など5人ほどがいらしていて、船長などと向かい合って座って、スピーチ。その後、再度、阿波踊り。ところがこのころから急に大雨。2年前の秋田を思い出しました。

昼の徳島観光は、こちらです。

●夕食(和軽食) 15:30-
手揉み冷や麦
梶木鮪生姜焼き
するめ松前漬け
鰻重
香の物
「緑涼風」マスカットと抹茶餅
日本茶


15:45ころ、船に戻って、早めの夕食。予想が外れて神楽弁当ではありませんでした(^_^;)。また、昼食は予想では和食だったのですが、洋食のセミフルコースだったようです(^_^;)。まあいいけど(^_^;)。

●阿波踊り会場行きバス集合 16:45
市役所前演舞場 18:00-20:00

概ね、去年と同じなので、違うところだけを。

バスに乗ったら、エビアンや団扇、雨カッパは、すでに席にセットされていました。

観覧席は、指定席。もっとも切符はなくて、にっぽん丸のバッジだけ。去年は、もっとも踊りの出口に近いところでしたが、そのあたりは自由席になっていて、我々は、中央と出口の間くらい。数人ずつ呼び込んでいたので入って、なんとなく、空いていた最前列に座りました。写真を撮るには気が楽なポジション。

阿波踊り写真は、こちらです(データ大きいです)。

踊りは、中央あたりと、出口で集まってフォーメーションを組んだりすることが多く、我々の前は、割と淡々と進んでいくことが多く、その分、踊りのよいところは見にくかったかも。それから、20:00で分けて、前半と後半で観客を入れ替え。見たわけではありませんが、先の運転手さんの話では後半の方がずっとよいとのこと。実際、見た感じでは、本当にうまい連は、去年より少なかった気がします。あえていうと、マイクロソフト連は、素人がほとんど。

2回見たので、少し、分かってきましたが、阿波踊りというのは、「正調」なんてのは無くて、年々、改良が続けられ、相互の影響で、だんだんと変わっていっているもののような気がします。前回に比べ、フォーメーションが多くなり、特に男女の組合せが増えたような気がしました。とにかくも、なかなか良いもので、私は特に、女踊りが好きです。

終わった後は、入口に別の客が並んでいるためでしょうが、前(踊る所)を開けて、そこから退場。私たちがバスに乗ったら、すでにほぼ全員が(行きと同じ場所に!)座っていました。前回と同じく、見事に待たされることもなく、客の統制も完全(^_^;)。21:00ちょっと過ぎに帰船。(ここで、ちょっと時間がかかって、イヤミをいう客がいました)

●ナイトスナック(お夜食)21:30-
ちゃんぽん麺
お茶漬け各種 ところ天
クラブハウス・サンドイッチ
肉まん あんまん
焼きとうもろこし 枝豆
カット・フルーツ
若鮎(焼き菓子)と黒糖まんじゅう
香の物
コーヒー、日本茶


少し遅めの時間に、ちゃんぽんと、サンドイッチを少し、肉まん、フルーツを食べました。肉まんは、ちょっと乾いて硬くなっていたような。

●小松島出港 22:00
一応、出港を見ていました。前に書いた、赤と緑の灯。この間を抜けていきます。


今回は、早めに部屋に戻りました。

■2004/08/16(月)
潮岬 02:26(予定?)だったと思いますが、寝ていました。このあたりは、多少波があったかもしれませんが、たいしたことは無し。なお、この日は部屋の掃除は無いかと思っていたら、ありました。

●モーニング・コーヒー 06:30-

●朝食 07:30-
蕪と青菜の味噌汁
辛子明太子としらす干し おろし大根添え
厚焼き豆腐
筆生姜
烏賊天含め煮
白子豆腐
海苔、納豆、香の物
日本茶
白粥、しじみ時雨粥、御飯


珍しく、焼き魚無し。洋食の豚肉カリカリ揚げ野菜炒めとランチョン・ミートも食べました。

朝のブリッジからのアナウンスで、今日もいろいろイベントがあるのでまだ下船モードにならないように、とのこと(^_^;)。なお(前半はわかりませんが)、ビンゴは無し。

シアターで、オリンピック サッカー予選(対イタリア)の録画の放送を見る予定だったのですが、負けたため、見に行きませんでした。

エンジンルーム見学もパス。整理券は余っていたかも。

4F船尾でのんびりしていたら、デッキゴルフのイベントが始まったので、上のフロアに移って、デッキチェアで寝かけたら、参加者が多く、ここも使うとかで、丁重にお断り。参加を誘われましたが、場所を変えることにしました。

このあたりは、せいぜいたまに他の船があるだけで、見渡す限り、空と海とにっぽん丸だけです。天気も良くて、爽快。

●モーニング・ブレイク 09:30-

カルチャー講座「丸四つだたみ」、ロープワーク、盆踊りとかいろいろあったのですが、このあたりはちょっと寝ていたと思います。

元々、伊豆半島をかすめて、大島の西を行く予定だったと思いますが、かなり急いで、式根島の南(神津島の北)を東に進み、新島東岸を北上、大島の波浮港近くを通って東京湾へ。


去年、ゆっくり見たため、今回は、室内から見た程度。なお、白い断崖は、多少くすんでいました。草でも生えたのかな。

●昼食 12:00-
冷たいトマトスープ
若鶏もも肉のグリエ 赤ワインソース リヨナイズ・ポテト添え
オリエンタル風野菜カレー、ナン添え
スリービーンズ・サラダ
にっぽん丸特製パン&バター
ココナッツ風味のプディングとオレンジ釜フルーツ
コーヒー、お昼の紅茶(ウバ・ハイランズ・ティー)


カレーは、(私はビーフとかが好きということがありますが)ライスとナンに対して、カレーが少なすぎ。ちょっとハズレ。他はOK。

この回は、なぜか、機関長や、一人でいらしている、ちょっと年配の方、お二人と同じテーブルに。こういうのは初めて。いろいろ話をしました。アマゾンを上った時の苦労が印象的でした。やはり他のクルーズの話題が一番、無難なところかもしれません。長いクルーズだとこういうことが何回もあって、客がお互いに知り合いになるのだろうなと思います。

全体として、にっぽん丸での食事では、出てくるタイミングが良くて、待たされる感じが全然ありません。今回のクルーズも、十分に満足できる食事でした。

●落語 13:30-14:30
やっと、聞けました。「よたろう」の話。後半は、手話付。十分面白かったです。古今亭菊千代さんは、女性で真打。

●東京湾観察 14:45-15:15
プールサイドで、なるだけ実物を見ながら、いろいろ船の関係の話。特に航路の話、管制の話。最後は、第三海堡の話。客がたくさん集まったため、ちょっと話をするだけで期待しないで欲しいということでしたが、とても聞きやすくて、面白かったです。

●アフタヌーンメロディー 15:15-15:45
パブロカルテット


6F「海」にて。今回は、アイネクライネを全部。あと、軽い曲をいくつか。最後は「羽生の宿」(Home Sweet Home)だったと思います。なお、次があるためか、飲み物は無し。

●フェアウェル・ティー 16:00-
ジャム・サンドイッチ
チーズタルトとクッキー各種
コーヒーまたは午後の紅茶(グレナダ・ティー)


最後なので全員くるだろうということか、2Fレストランで。下船準備のため、いつもと反対から入りました。サンドイッチは、ハムとか野菜のとかも欲しかったですが、ジャム3種だけ。まあいいか(^_^;)。夕食がちょっと遅くなるか、と大目に食べました。

●横浜入港 17:30
16:30くらいにはもう随分横浜に近づき、予定の18:00より30分早く入港。ベイブリッジをくぐるのは、さすがに飽きてきたため、見に行くのはパス(^_^;)。

例によって、上から順に下船します。なお、スーツケースは、札を付けて廊下に置いておくと事前に船外まで運んでもらえるのですが、空港のバゲージクレイムと同じで探さないといけないため、自分でひっぱって出たのですが、ボーイさんが運んでくれました。

タクシーに乗ろうと乗り場にいくと、スタッフが車を呼んでくれ、荷物をトランクに入れてくれたり、至れり尽くせり。船を降りても、次の乗り物に乗るまでは、俺たちの責任だ、という感じ。特にチーフとか、上の人がまめに働いている気がします。

●まとめ
特に、前半は、近くに台風がいたし、終了後、数日で、また台風が来たりで、ちょうどその合間だったため、大変ラッキーでした。徳島の朝の雨を除いて、ほぼ晴れ、あるいは曇りで、波はほとんどなく、揺れませんでした。あえていうと、全力で走っているときは、場所により、若干、エンジンの振動が気になりました。

頭に、ちょっと観光を付け加えたこともありますが、いろいろ盛りだくさんで、そう長くは無かったのですが、実感として、十分、クルーズに行ったと実感できた、とても楽しいクルーズでした。

All rights reserved. Copyright(C) manham 2004