乗船まで

■2004/08/12(木)

●自宅出発 12:00
ちょっと早めに出発。ひどく暑い。幸い、タクシーが捕まって、東戸塚駅へ。新横浜で、中華弁当などを買いました。帰省だと思いますが、駅はかなりの混雑。

のぞみ91 新横浜1313−広島1658 宮島口1730

喫煙車にいたせいか、夏休みなのですが、うるさい子供は一人くらいで、親がちゃんと注意していました(^_^;)。最近は、のぞみで速くなっているため、広島でも結構早く着く感じです。広島駅で在来線に乗り換え。JR西のしまなみ海道のポスターが結構出ていて、船でいくのでちょっと申し訳ないような気がしましたが、でも考えてみると、JRで来たのでした(^_^;)。

宮島口で降りて、道を歩き出したら、大したこと無い交差点なのに地下道で横断する必要がある。金の無駄遣いだ。暑いのに階段なんて…ブツブツ。とにかく、距離はたいしたことなく、宮島コーラルホテルに。宮島への船の乗り場もすぐ近くにあります。

海岸から、ほぼすぐなのですが、ちょうど大鳥居の方向にもうひとつビルがあるため、見えません(^_^;)。とはいえ、宮島の他の部分や船着場や、カキ?のいかだ等が見えて、なかなか良い景色でした。3人で@5000円で安い。しかし、全体に全く問題はありませんでした。あえて不満としては、電話のシステムが古いのか、モーニングコールができないくらい(フロントに頼めばいいのでしょうが)。

夕食は、計画したとき、何を食べるか迷ったのですが、船で食べるようなものを食べてもしょうがないので、B級グルメ狙いで?、事前に探しておいた、近くの宮島ガーデン もみじ本陣内の「お好み焼き 田の久」へ。広島市内のチェーン店です。このもみじ本陣というところ(建物)には、いくつか飲食店があるのですが、ほとんど休み(休業?)のようで、ちょっとあせりましたが、田の久は、右奥の方にあり、ちゃんと営業中でした。客がたくさん。

広島のお好み焼きは、初めて食べましたが、これは、大阪系のものにとっては「お好み焼き」ではなくて、下にクレープをひいて、上を卵とじにしてある「焼きソバ」以外の無いものでもない(^_^;)。まあ、しかし、そう思えば、よいのかもしれません(^_^;)。ただ、あえていうと、ソバ自体に味が無く、ソースをかけるしかなくて味が単純すぎる(おたふくソースは好きなのですが)。それから、食べる間、非常に暑かったです(^_^;)。

帰り道に、ちょっと食べ足り無い気がしたので、今では広島全体の名物、もみじ饅頭を夜のおやつに購入。ここが本場なのでしょうね。なぜか夜は、プロ野球のナイターを見たりで、あまり日常と変わりない気もしました。04:00ころちょっと目が覚めてTVを見たら、オリンピックの男子サッカーが惜しくも負けるところでした。

■2004/08/13(金)
●朝食 7:00-
和食か洋食を選ぶもので、私は和食を食べましたが、全然問題なし。セルフでコーヒーもあります。チェックアウトして、荷物を何時間か預かってもらいました。

●JR連絡船
歩く距離が短かったし、また、大鳥居の近くを通るということでJRの方に。もしかして、この船は前後に進めるのでしょうか?(^_^;)。


移動は10分くらい。なんとなく、夏の休日だなあ、という感慨を感じました(^_^;)。


なお切符は船を下りた後で改札があって、そこで確認。ということで、宮島に上陸。

●厳島神社
別にどうということはないのですが、私の何代か前までずっと住んでいた場所のすぐ近くで、平忠盛(清盛の父)が生まれたという伝説があり、先祖は、平氏の郎党のはしくれかもしれない、いずれにしても伊勢の国の出身なので、私は平氏贔屓です(^_^;)。その縁で厳島神社は、多少、特別な感覚があります。

海岸沿いに少し歩いて、厳島神社へ。大鳥居の記念撮影ポイントより(^_^;)。


鹿がたくさんいます。暑くても、わりと日差しのあるところで寝ています。


満潮が終わったあとで潮が徐々に引き始めていて、あまり水上ではなかったのがちょっと残念かな。


映像ではいろいろ見ているため意外さはありませんでしたが、とにかく、子供の時以来、久々に来ました。朱が映えていて、きれいです。やはり鮮やかな朱でなければいけません。


●宝物館
有名な平家納経があったりしますが、残念ながら複製。毛利元就の、厳島の合戦が詳しく説明されていました。

●歴史民俗資料館
立派な資料館でした。オモチャ類とか祭り関係の模型とかが面白かったです。


●清盛神社
はっきり言って、非常に小さい神社。


●五重塔、千畳閣
なぜ、こういうものがあるのか、ちょっとよく分かりません。五重塔はちょっと珍しい朱塗りで、きれいです。


千畳閣は、400年ほど、未完成のままだったわけです。


海上より。


そろそろ時間なので、帰り道は、表参道商店街の中を通って、桟橋へ。再度、宮島口へ。

快速 宮島口1056−広島1123
ひかり355 広島1134−新下関1217

このあたり新幹線の駅がたくさんありますが、このひかりはノンストップであるため、比較的早く到着。なにしろ宮島で暑かったため、かなり体力を消耗。ちょっと迷いましたが、予定通り、以下を決行。

タクシー乗り場に行ったら、先頭は個人タクシーで、ラッキーかも(^_^;)。知らない土地に行った時、タクシーの運転手さんにいろいろ親切にしてもらったことが何回もあります。特に個人タクシーの場合が、親切のような気がします。

まず長府へ。

昼食に、いちおう、季節外れながら(比較的安い)フク料理を考えていたため、「楽楽庵」に行ったのですが、満員。系列の「宮の内茶寮」を電話で予約してもらって、行きました。

私は、どちらかというと苦手なため、普通の定食。写真は、ミニふぐ昼定食かな。2000円くらいだったと思います。いずれにしても、なかなか豪華で良かった。


あとは、運転手さんと相談しながら観光。

●乃木神社
あまり予定はしてなかったのですが、すぐ近くで、お勧めで行きました。「さざれ石」がありました。正直のところ、100年とか、最近の人の神社というのはちょっと苦手です。以前は、無能な指揮官と思っていて嫌いだったのですが、最近は無能だったのは幕僚であると思っています。神として祭らないと祟りをなすとも思えないのですが…。

●巧山寺/長府博物館
高杉晋作がここで挙兵した、というのが来た理由(もっとも冬だったと思いますが)。あまり広くないですが、むしろ納得できました。


他にも大内義長の関連とかいろいろあった場所です。山門がなかなか立派でよい感じ。


博物館は、境内の中。テーマ展示の関係か、幕末関連は、ほとんど無し。

長府の街は、小さいですが、萩や山口に通じるものがあるようで、とても感じの良い場所です。特に土塀がきれいでした。市(下関市)が補助をしているとか。空き地があってここは刑場の跡とか、大きなお屋敷がある社長の家とか、説明を聞いて、面白かったです。

●赤間神社/日清講和記念館/平氏一門の墓
長府から瀬戸内に沿って下関の中心に向かい、半分くらいいったところ。関門橋の近くです。ここは、まさに壇ノ浦。いろいろなものが集まっています。赤間神社はいわゆる竜宮のような建物。




安徳稜は、ちょっと分かりませんでした。平家一門の墓。他の場所にもあるのかな。


乗船は16:00-16:30で、まだ15時過ぎで、まだ早かったのですが、是非見たいところは大体見たし、道が混雑しはじめていたし、もう暑くて動く気がしなかったため、早めに第2突堤へ。

All rights reserved. Copyright(C) manham 2004