にっぽん丸 開国と維新の街 平戸・防府クルーズ 2005

別ページ一覧
平戸観光 午前
平戸観光 午後
山口観光
防府観光

さすがに、全部詳しく書くのはちょっとくどく感じますので、今回は(今回から?)本文は簡素にするようにしたいと思います。

毎度ながら、事前にいろいろ紆余曲折があったのですが、とにかくも、今回は、私の両親と、私の3人で行くことになりました。ただ、元々、それぞれ独自に行くつもりで、別々に申込み、シングルユースでも安いこともあって、2部屋です。私は、いつもの2Fのレストランに近い部屋に。

このクルーズは、申込みが少なかったのか、会員筋に5万円値引きなどのサービスを追加したせいか、一転?、キャンセル待ちになったようで、ほぼ満員で、食事は、昼も2回制に。まあそういうことで、例えばダンス目的など、常連さんが多かったような。

■2005/12/13(火)
去年の12月は、25℃を記録したほど暖冬だったのですが、今年は寒く、12月としては珍しい本格的寒波がやってきていて、雪はとにかくとして、風が問題。後ほど、風速30m、風力8程度ということがあったようで、揺れが心配になる状況。

体調がイマイチで、昼食を食べずに、1230ころ自宅を出て、大さん橋に。まあ、なんとかなるだろうと、何も食べず、買わずに乗船。

●1300-1330 チェックイン
いつもは入って左手手前なのですが、今回は奥から右に乗船。


実は、乗船した時は何も無かったのですが、航海中、徐々に準備をしていたようで、あちこちがクリスマスの飾りつけで一杯になりました。このクルーズの次からサンタクルーズです。

なお、撮影クルーが乗船していて、スカパー 277ch 1/22 16:00- etc. 「あこがれのクルーズ」ということでした。

●1330-1500 ウェルカム・ティー 6F
幸い、予想通り、ハム・野菜サンド、ツナサンドがあったので、たくさん食べました(^_^;)。

●1400 横浜出航
いつものような出港です。かなり寒いため、早々に船内に戻りました。

以下、括弧付きは行かなかったもの(主なもののみ)。
(1500-1545 オリエンテーション)
(1600- 船内調査クイズ)
このあたりは、睡眠不足を補うため、寝ていました。

●1615-1700 フィットネス「リフレッシュ体操」 7F
今回、6月と同様に、ちょっと体操を頑張ってみることにしました。インストラクターは、違う方でしたが、とても陽気でいい感じ。内容は、まあ、概ね同じです。

●1930-2100 夕食
前菜 きぬかつぎ、姫さざえ、鶏砂肝スモーク
椀 蛤潮汁
造り かんぱち、甘海老
煮物 あらかぶ煮付け
向付け 牛肉すき煮落し玉子
揚げ物 ずわい蟹足あられ揚げ 抹茶塩
小鉢 白子ちり酢
香の物 野沢菜漬け、赤蕪漬け
御飯
デザート 梨と抹茶のババロア
飲み物 日本茶(コーヒー、エスプレッソ、紅茶)


全体の構成を考えると、この回は洋食でも良かった気もしますが…。で、先に書くと、今回は、全体に、洋食はイマイチで、和食が良かったです。

あらかぶというのは、(蕪ではなくて(^_^;))多分「かさご」の長崎方面での名称ですが、見た目は鯛のような感じで、うまかったです。

ちょっと記憶があやふやですが、確かこの回に、隣のテーブルの金婚式の方にケーキのおすすわけをいただきました。

●2130-2230 メインショー「ザ・クラシック笑(ショー)第1夜」
歌:亀山勝子、ピアノ、歌:亀山法男
基本的にはクラシックの歌で、お笑いを入れようとしているのでしょうが、正直のところ、私は、基本的にクラシック、特に声楽は大嫌いで、お笑いも、もうひとつで、例えば拍手を「強要」するのもお笑いになっていなくて、いい感じがしなかったりで、特に感動しませんでしたが、まあ暇つぶしに、行くには行きます(^_^;;)。

●2230-2330 ナイトスナック
きつね蕎麦、姫おむずび各種、カットフルーツ、お漬物、日本茶

今回は、食事が2回目であることと、夜、食べ過ぎると体調が良くなくなることがあるので、せいぜい、フルーツなど少々食べた程度。でも、いちおう記録しておきます。なお、大体は夜食に客が多かった気がします。

●2245-2330 にっぽん丸寄席 6F
橘屋圓十郎
この方は、もと亀蔵で、真打襲名したばかり。(今回、唯一の真打) ただ、本人の弁どおり、一番下手な気がしました(しゃれになってない(^_^;;))。


船内移動の時の雰囲気の参考に(^_^;)。

航路の方は、元々、四国の南を通る予定でしたが、いつ発表になったか忘れましたが、瀬戸内経由に変更になりました。距離的にはそう違わないでしょうが、やはり船の数が多いため、気を使うということかな。揺れの方は思ったほどは無かったですが、それでもある程度は揺れていました。特に、潮岬あたりは、私が今まで乗船したのでは、だいたい揺れた気がします(^_^;)。

■2005/12/14(水)
●0630-0730 モーニング・コーヒー 6F

今の時期は、このころに夜明けです。


ミッドシップバーは来年からは禁煙になり、コーヒーなどもセルフサービスになるようなので、こうやって目覚めに和むのも、今回が最後。

寒いのでデッキの散歩は省略。

●0700-0730 おはよう体操 4F
毎回、4Fでありました。

●0730-0900 朝食
しじみと三つ葉の味噌汁
開ききんきの火取り おろし大根添え
磯部巻き焼き玉子
厚揚げ含め煮
豆蛸塩辛
めかぶとろろ
海苔、納豆、香の物
日本茶
高菜粥(白粥、御飯)


●0915-1000 フィットネス「チェアエクササイズ」
0935 明石海峡大橋通過

体操中に通過しました。時々、外の景色を見ながらで、結構贅沢な気分(^_^;)。

この後、さすがに波はずっと小さくなりました。

●0930-1015 モーニングブレイク
チーズ盛り合わせ、フレンチトースト、フレッシュミルク、コーヒー/紅茶

食後にコーヒーを1杯。

●1030-1130 講演「幕末維新の旅」4F
萩博物館 高杉晋作資料室室長 一坂太郎

中心は、吉田松陰の生涯の話。松蔭は、長州人で当然、防府とは縁があるし、軍学のため(吉田家が山鹿流軍学で、宗家が平戸にいた)、平戸を訪れたことがあり、今回のクルーズにちなんでのテーマだと思います。私は司馬遼太郎ファンなので、基本的には知っている話でしたが、飽きずに聞けました。

●1300-1400 昼食
おかめうどん
まな鰹幽庵焼き
棒棒鶏(バンバンジー)サラダ添え
鮭いくら親子丼
香の物
カルピス羹
日本茶


1320 瀬戸大橋通過

(1415-1515 講演「いつも心は育ちざかり」)まだ老け込む歳でもないので…(^_^;)。

●1500-1600 アフタヌーンティー

●1530-1615 フィットネス「タオルDEストレッチ」

1550 来島海峡大橋通過

今回も、外を見ながら体操。

(1745-1830 歌いましょう)気が乗らなかったのでパス。

●1900-1930 船長主催カクテルパーティ
●1930-2100 ウェルカム・パーティ
前菜 活鯛のマリネ&パパイア・コン・プロシュート
スープ オリエンタル風ふかひれスープ
魚料理 メバルのグリエ オリーブオイルソース 才巻き海老添え
グラニテ ブルーベリー
肉料理 牛フィレ肉のポワレ 赤ワインソース 季節の野菜添え
サラダ モッツァレラ・チーズとイタリアン・トマト
パン にっぽん丸特製パン&バター
デザート アールス・メロン&ガトー・ショコラ
チョコレート・アイスクリーム添え
お飲み物 コーヒー、エスプレッソ・コーヒー または本日の紅茶


こういう定型の時はしょうがないかもしれませんが、9月のと、いろいろ同じで、ちょっと残念。

●2130-2230 メインショー「笑船来福五人衆 にっぽん丸寄席」 4F
橘屋圓十郎 襲名の口上

三増(みます)れ紋 江戸独楽回し
本当に失敗したのか、わざとなのか終に分からなかったです(^_^;)。

大喜利

2200 関門橋通過

暗くてよく分かりませんでした。徐々に波が高くなっていったような。

●2230-2330 ナイトスナック
お茶漬け(たらこ・梅)、椀子そば、芋羊羹、お漬物、日本茶

■2005/12/15(木)
●0630-0730 モーニング・コーヒー 6F
このくらい西に来ると、時差があるのが分かります。

●0700-0730 おはよう体操 4F
実際は15分くらいで退出。

●0700-0830 朝食
蕪の味噌汁
ハタハタの火取り おろし大根添え
海老入り炒り玉子
利休揚げの含め煮
浅利佃煮
海苔、納豆、香の物
日本茶
くこの実粥


●0700 平戸(河内港沖)入港

観光タクシー 2時間コース を予約しておいたのですが、0830 の通船で上陸し、0900からという指示。なお、10300円で、半日コースは4000円なので3人ならタクシーの方が安いです(^_^;)。

通船の準備中。

通船(テンダーボート)というのは初めて。普通は港から船が来るのかと思っていましたが、本当に、吊り下げている、あさなぎ、ゆうなぎを使うのでした。1Fから階段を突き出して、ボートの上に降り、船尾から中に。中は、バスより広かったです。


内部の様子。撮影クルーがお仕事中。

幸い、湾内は波がなく、船酔いや閉所恐怖症をちょっと心配していたのですが全然問題ありませんでした。停泊位置が近いため、5分ちょっとという感じで上陸。

河内(かわち)港は、平戸市中心から少し南で、小さめの漁港という感じのところでした。

市長さんと船長などで入港セレモニー。(さすがに「ミス何とか」は無し?)


子供のさんが太鼓で歓迎してくれました。


天候は曇り。のち時々晴れたり、大雨になったり。特に雨の降り始めはみぞれでした。5℃くらいでしたが風はなく、そう寒くはなかったです。ただ、関東にいると、九州というと暖かいと思ってしまいますが、このあたりだと、どちらかというと、北陸や山陰に近い気候だと思った方がいいのかもしれません(特に今回のような寒波の場合は)。

午前の観光はこちら

通船でにっぽん丸に。なお通船は、時刻表があるのですが、実際は、もっと運行しているようで、一度も待たされませんでした。

4Fで物産展。船で運ぶため、数が少なく売り切れるといけないということで、早めに行きました。主なものは、あご(トビウオ)のかまぼこ、だし、ふりかけ。焼酎。カスドース(南蛮菓子)。魚醤油。結構、いろいろ買ってしまいました。

●1200-1300 昼食
南瓜のクリーム・スープ
ノルウェー・サーモンのソテー メートル・ド・テール(ハーブ・バター・ソース)
セイロン風野菜カレー ナン&ターメリック・ライス添え
パン&バター
ミモザ風サラダ
マンゴ・プリン
コーヒーまたは紅茶


これも9月のと、ほぼ同じで、毎度ながら、野菜カレーは…(^_^;)。ただサーモンは(スーパーで買ったのは、だいたい脂っこくて、生臭くて嫌いなのですが)これはうまかったです。

午後の観光はこちら

●1500-1600 アフタヌーンティー
1600ちょうどくらいに行って、なんとかコーヒーを1杯。(チョコクッキーだったかは食べず)

大浴場は結構混んでいましたが、ゆっくり入浴。

●1745 平戸出港

なお、ここで何十人か客が乗船したようでした。(フォードルフィンズが演奏しているので分かる(^_^;))初めての人が団体で乗ると、なんとなく見ていて感じが違うため分かるような気がします(^_^;)。というか、僭越ながら、いつのまにか自分を常連側と位置づけているのかもしれません(^_^;)。

●1830-1910 防府観光ビデオ上映 1F
「防府天満宮 御神幸祭 裸坊祭」
これは、以前にインタネットで中継したもの。「今年」っていつだ(^_^;)。

「風に吹かれて ふるさと散歩」
これは、ほとんどレポータの女性のイメージビデオだったような(^_^;)。

●1930-2100 夕食
前菜 小鯛笹漬け、もろみ胡瓜、磯粒
椀 なめこ味噌仕立て
造り 本日水揚げされた「平戸産活ひらめの薄造り」
焼物 穴子山椒焼き
煮物 黒豚やわらか煮
冷鉢 雲丹のせ湯葉豆腐
向付 野菜と桜海老の炊き合わせ(金時人参、蕪、薩摩芋、いんげん)
香の物 こけし漬け、みぶな漬け
御飯 栗御飯
デザート ゴールデン・パイナップルと柚子あん茶巾絞り
飲物 日本茶


特にひらめが美味でした。

●2115-2200 ビンゴゲーム 4F
かすらず(^_^;)。

●2230-2330 ナイトスナック
にゅうめん、おやき、カットフルーツ、お漬物、日本茶

■2005/12/16(金)
0100 関門橋通過

●0630-0730 モーニング・コーヒー 6F
●0700-0715 おはよう体操 4F
●0700-0830 朝食
茄子と薄揚げの味噌汁
ししゃもの火取り おろし大根添え
半熟玉子
ひと口がんもの含め煮
千切り大根五目炒め
もずく二杯酢
海苔、納豆、香の物
日本茶
ザーサイ粥


●0745 防府(三田尻中関港)入港
幕末の話では、防府というより、三田尻といった方が私にはなじみがあります。地理関係を把握していなかったのですが、前回の下関(長府)と併せてようやく分かってきた気がしました。

セレモニー。ここでは、「スマイル防府」さんかな?(^_^;)


午前の観光はこちら

昼前ににっぽん丸に戻って昼食。なぜか、この時は埠頭はフリーパス。

●1200-1300 昼食
トマトとレタス、ソーセージのスープ
魚介のエスカベージュ サラダ添え
オムライス デミグラスソース
パン&バター
クリーム・ブリュレ
コーヒーまたは紅茶


(外は)寒かったので、エスカベージュというのは、ちょっとイマイチ。オムライスは卵が柔らかくて、量も適当。なかなかいい感じでした。

午後の観光はこちら

岸壁で、みやげ物販売中。天満宮のふくろうの置物などを一生懸命に売っていましたが、なんかほとんど売れていないようだったので、私としては1個だけ買いました(^_^;)。ほか、ういろうなど。

入浴したり、船から外の景色を見たり、居眠りしたりで、少しのんびり過ごしました。ここでも何十人か乗船したようでした。

●1930-2100 夕食
前菜 鶏レバー・スモーク、公魚(わかさぎ)蓮根巻き、筆生姜
造り 鮪そぎ造り
鍋 寄せ鍋 ちり酢(鶏つくね、白菜、葱、えのき、水菜、白滝、豆腐、花人参)
+海老、ほたて、白身魚
(メニューに書いてないものがいろいろ入っていました)
揚げ物 鶏手羽先、チューリップ唐揚げ
向付 冬瓜(とうがん)蟹そぼろ餡かけ
小鉢 松前漬け
香の物 柚子大根、高菜漬け
御飯
デザート 西瓜と三色野菜羊羹(枝豆、人参、南瓜)
飲物 日本茶


●2100-2145 にっぽん丸寄席 6F
入船亭遊一、古今亭菊朗

珍しく、4Fでのメインショー無し。特に菊朗の「時ソバ」が非常に良い出来だったと思います。まくらもなにも無しの熱演。

●2200 防府出港

●2230-2330 ナイトスナック
コーン・スープ、クラブハウスサンドイッチ、カット・フルーツ、コーヒー/紅茶
珍しく、洋式だけ。

■2005/12/17(土)
夜の間は少し南下したくらいで、ほとんど進まなかったような。

0630 因島大橋通過

●0630-0730 モーニング・コーヒー 6F
●0700-0730 おはよう体操 4F
●0730-0900 朝食
春菊と豆腐の味噌汁
ホッケの火取り おろし大根添え
落とし玉子野菜餡かけ
播磨いか揚げ
笹かまぼこ
つる菜浸し
海苔、納豆、香の物
日本茶
野沢菜ちりめん粥


0900 瀬戸大橋通過

ほとんど橋と平行に進んでから橋を越えました。なかなか粋なサービスだと思います。

●0915-1000 フィットネス「タオルストレッチ」

●0930-1015 モーニングブレイク

1255 明石海峡大橋通過

このあたりの神戸などの風景はなんとなく好きです。船から見る、島の自然の森も大好きですが、こういう近代的な街の風景もまた良いです。

●1300-1400 昼食
温かい稲庭うどん
目板鰈(めいたかれい)の唐揚げ
鶏ささ身梅肉挟み揚げ
うずら煮豆
鰻丼
香の物
小豆のチーズ・ケーキ
日本茶


●1415-1515 にっぽん丸寄席 1F
三遊亭歌彦、三増(みます)れ紋、古今亭菊朗

このころ、私の感じでは最も揺れました。

波頭が砕けて風でしぶきが飛ばされ、2Fくらいは軽々と舞い上がっていました。

(1500-1600 アフタヌーンティー)
琴演奏。前後に行っていたため、行けず。そういえば、予定ではハープ演奏があったのですが、無かったです。さらに言えば、ナイトメロディも無かったなあ(^_^;)。

●1530-1615 フィットネス「お笑いエアロ&ストレッチ」

●1745-1830 ビンゴ・ロワイヤル 6F
カジノ券でビンゴ盤を何枚でも持てて、そのカジノ券が、ビンゴの人、最初から3人くらいに分配されるビンゴ。Nの列だけとか、上1列だけとかです。5枚くらいづつ3回しましたが、かすりもせず(^_^;)。

1810 潮岬通過

●1900-1930 船長主催カクテル・パーティ
●1930-2100 フェアウエル・ディナー
前菜 平貝とアボガド蟹身のせ 和風仕立て
スープ コンソメ・タピオカ
魚料理 オマール海老のポワレ 香草ソース イタリアン・リゾット添え
グラニテ 柚子
肉料理 牛ほほ肉の煮込み
サラダ グリーン・アスパラとサラダほうれん草
パン&バター
デザート ペリカン・マンゴ&ココナッツ・ブラマンジェ ロッキーロード・アイスクリーム添え
お飲物 コーヒー、エスプレッソ、紅茶


この回はクリスマス風だといいなと思っていたのですが、残念ながら違いました。まあ、材料費がかかるだろうし(^_^;)、サンタクルーズも乗る人には嬉しくないでしょうね。

それから、隣のテーブルの客が、何か文句を言って、シェフを呼び出していました。(Tさんの話では、「ほほ肉とは何だ?」とやら。前夜も何かあったような) うざったいので、こういう輩は、排除して欲しいものです。文句は言ってもいいけど、他の客に見えないところでいうべきです。

●2130-2230 メインショー「ザ・クラシック笑 第2夜」

●2245-2330 にっぽん丸寄席
入船亭遊一、三遊亭歌彦、橘屋圓十郎

●2230-2330 ナイトスナック
焼きおむすび、すいとん汁、一口香、お漬物、日本茶

■2005/12/18(日)
●0630-0730 モーニング・コーヒー 6F

伊豆半島の東岸(大島の西岸)を、かなり急いで東京湾へ。途中から横浜までずっと、富士山がよく見えました。

●0700-0730 おはよう体操 4F
●0730-0900 朝食
しめじと根三つ葉の味噌汁
ちりめん雑魚、辛子明太子 おろし添え
芙蓉蟹(フヨウハイ)
ひじき五目炒め
焼きはんぺん
ところてん
海苔、納豆、香の物
日本茶
茶粥


そういえば、今回は鯵の干物は無かったです。

●1000 横浜入港

ということで、車で迎えに来てもらって、20分くらいで帰宅。

さすがに、あまり目新しいこともなかったですが、やはりクルーズというのは良いものだと思いました。

All rights reserved. Copyright(C) manham 2005