■2002/08/04(日) 秋田 最高気温 28.5℃ 最低気温 19.8℃
●07:00-09:00 朝食
ししゃも、芋茶粥

●08:00 秋田入港
入港をデッキで見ていましたが、特に行事は無し。どんよりとした天気。フェリー しらかばが停泊していました。これも大きい船です。

○観光 その1
オプショナルツアーはとても高いため(^_^;)止めて(船にいればタダ?なのに、別途、昼食、夕食ありとはいえ、2万以上。まあ、団体行動が嫌いということはあります)、自力でレンタカーで観光。なお、当然ながら、昼に(なんなら夜も)ずっと船にいてもかまいません。いちおうキーを預けたり、取ったりで、下船している人のカウントを取っていました。男鹿半島の方にいったのですが、詳細省略。

●12:00-13:00 昼食
ビュッフェ(親子丼、野菜カレー、ケーキ各種等)

予想では観光シーズンで道が混んでいると思っていたのですが意外にも結構、空いていました。それで、途中でいい加減に食べずに船に戻り昼食。鶏肉が地鶏だったかはよく分かっていません。特にケーキ等が豪華。

○観光 その2
秋田城などを見学。詳細略

夕方から船で一休み。ここまではジーンズだったのですが、ドレスコードのルールを忠実に守って、ここで着替え(^_^;)。(普通のズボンと、えりのあるもの)

●16:00-17:30 夕食
盛り稲庭うどん、あいなめのから揚げ、鰻丼、胡麻豆腐、ソルダム

時間が早いため、軽食ということだったのですが、全然軽くない(^_^;)。

●17:30- 会場行きバス乗車
オプションツアーの人は直接会場に行くのですが、残りは、上のフロアから順に呼ばれて船からバスに乗車。

なお、並のツアーだと、十和田等の会場から随分離れたホテルしか取れず、バスで移動、夕方、急がされて、ドライブイン等で、うまくもない食事をかけ込み、さらにバスで移動。祭りが終わる前から退出して、バスで移動が3時間。ホテルに着くと、冷たい握り飯がある程度。で、翌朝は早朝から移動開始。なんて具合で、非常に疲れるんだそうな(^_^;)。船だと、かなり近いこともあって、非常に楽です。

○秋田竿燈祭り (十分な内容のページがあります)

30分くらいバス。雨カッパやエビアンを配布。いったん会場近くのホテルで降りて、歩いて移動。道の曲がり角等ごとに、にっぽん丸のはっぴをきた係員がいて誘導してくれて、「竿燈大通り」が交通規制がかかるまで少し待ってから、桟敷席へ。中央分離帯の上に両側3列づつ座席を作ってあって、そこに着席して待ちます。場所は、折り返すあたりで、端というか、真ん中というか。通りを、まだ横にしたままの竿燈をもって行進してそれぞれの位置に移動。なお天気は、曇りで、かすかに暑いかなといった程度。

19:00 ころ、開会宣言。200本以上の、ろうそくが点けられた竿燈がいっせいに立てられます。たしかにこれは壮観で、幻想的な風景です。


私の印象では、お囃子とか掛け声はわりと地味め。竿燈を使って、頭の上とか、腕の先とか、腰とかで支えて演技をするわけですが、一見、なんでもないようでも、実は無茶苦茶大変そう。実際、時々、ぶつかって倒れたりする。(急いで、再度ローソクに点火)そこに、なんというか秘めた力とでもいうか、なんかそんな感じでした。あえていうと、弥生的な、理解しやすいものであるといえなくもないかもしれません。

演技は、ほとんど動かずに行うのですが、途中、一度、全体に移動があって、さらに続きます。2時間ほどで終了(しかけたあたり?)で、会場を後にして、いったん、ホテルの広間に行って、冷たいお茶を飲んで、バスが動けるようになるのを待ってから、バスに移動。やはり30分くらいで船に戻りました。

ちょっと休憩。

●22:30-23:00 落語
どういうわけか今晩もあります(^_^;)。誰もこなかったらどうしようといったところだったようですが(^_^;)。今夜のは、酒を五升飲む話。さすがに客は少なめ。私も、途中、ちょっと居眠りしたりしていました(^_^;)。

●22:30-23:30 ナイトスナック
にゅうめん、巻き寿司、稲荷寿司
多少空腹目で、にゅうめんを食べて、コーヒーを飲みました。

●23:00 秋田出港
知らないうちに出港。
シャワーを浴びて、デジカメのデータをパソコンに移したりしてから就寝。

All rights reserved. Copyright(C) manham 2003