高千穂鉄道で行く高千穂名所めぐり (7コース 4号車)

●0830 バスで、延岡駅に向けて出発。
このコースも大多数が参加するコースで、今回は2グループが、順路を逆にして、混まないようにしていました。

今回のガイドさんは、あまり経験がないのか、宮崎県でも北のほうはそう詳しくないようで、ちょっと危なげで、始めのうち、客からツッコミが激しくて、さばききれず、例えば、TR高千穂鉄道は、第3セクターか、TRって何だとか質問が出て、トロッコ列車ということでしたが、多分、Takachiho Railroad なんでしょう(^_^;)。でも、一生懸命でした。

●0928延岡駅 - 1052高千穂駅
残念ながら、この日は曜日の関係で、いわゆるトロッコ列車ではなく、普通の車両です。4両で、3両半を貸切。たまに一般のお客さんも乗降します。鉄道会社の課長さんが同乗で、エアコンの効きを確認したり、説明をしたりのサービスでした。


以下、いくつか沿線風景。亀に似た岩(?)がたくさんあります。


滝。こういった場所では、徐行して皆が良く見えるようにサービス。


深い渓谷。


沿線には(特に道路の)橋がたくさんあります。それぞれ高さが一番とかいろいろいわくがあります。


高千穂駅到着。


高千穂峡に。ここで、足に自信の無い人は、タクシーに分乗して(無料!)渓谷の下へ。歩ける人は、ずっと下りの道を歩きます。なお、このあたりに古い高千穂宮や資料館などがあるはずで、自由行動なら私は見に行きますが、わがままはいわず、大人しく指示どおりに行動しました(^_^;)。

三重になった橋。


ここは、阿蘇山の溶岩流でできた渓谷で、柱状、というか筋状になっています。


真名井の滝。とにかく、すごい風景です。いったいどうやって、こういう深い谷や川ができたのか不思議になるような地形です。今まで知らなかったのですが、十分、見ごたえのあるところでした。


昼食に、少しマイクロバスで移動して高千穂荘(宮崎県営国民宿舎)へ。


昼食は、竹でお燗して、竹のぐい飲みで飲む日本酒付き。さしみはいうまでもなく、冷やシャブや、釜飯、うどんすき(?)、その他、たくさん、なんとか食べられたくらいの量で味も良かったです。

バスで国見ケ丘へ。残念ながら曇りで景色はイマイチ。水田地帯かと思っていたのですが、せいぜい棚田がある程度。


神武の像。(当然、新しいもの)


天岩戸神社へ。このあたりでは、注連縄は、全部といってよいほど七五三になっています。


拝殿。案内を請えばこの奥に入れますが、御神体は川の反対側で、誰も近寄ることはできず、木が茂っています。撮影禁止。


近くの天安川原へ。洞窟になっていて、願掛けで一面に小石を積んであります。ちょっとおどろおどろしい感じ。

行きは下りでよかったのですが、帰りは上りで、結構きつかった(^_^;)。このころ、ちょっとだけ雨。係員さんが雨カッパを持って走り回っていました。

このあとは、電車は使わず、全部バスで1時間30分ほどかけて船に。

ガイドさんは、喉が渇いたちょうどよいところで、お茶をサービス。他、歌を歌ったり、なんとかまとまりました(^_^;)。


1730頃、船に到着。感想として、一言でいうと、正直のところ、特に期待していなかったのですが、予想より、ずっとよいところでした。今回は、高千穂だけだったので、また他も行って見たいと思っています。

All rights reserved. Copyright(C) manham 2005