四国観光

父の高知在住の友人の方のご協力で、レンタカー2台を港まで回してもらっていて、12人が分乗し、観光に出発。

高速道路を北上し、途中から一般道で、大歩危(おおぼけ)・小歩危(こぼけ)へ。どういうわけか、ここは、徳島県です(^_^;)。(3年連続で来たことになる) なお、私の理解では、大歩危と小歩危はいちおうこのあたりで別れるという場所がありますが、ここが大歩危だといったポイントはなく、川と谷の漠然とした領域の名前だと思います。




一時、渇水のためよくニュースで流れた早明浦ダムの下流で、今では水はあるようですが、ドロが落ち着いていないためか、水が白濁していました。


印象に残ったのは、山のガケといいたくなるところに、家が建っていることでした。土産店やレストランなども、道から川の岸から張り出した土台の上にあって、端は、そうとう高いところにあります。要は、平地がほとんどありません。


川自体は、まあ、こういう風景はあちこちにある気がしますが、特に紅葉の季節だと、さぞきれいだろうなと思います。


ちょっと戻って、東に進み、かずら橋へ。なんというか、例の談合の会の名前の由来なのかもしれません(^_^;)。思ったよりは高くないところだったのですが、私は高いところは全然駄目なのでハナから渡ろうとは思わず、横の橋から眺めるだけにしました(^_^;)。なお、この近くにかなり大規模な工事をやっていて、立派な施設が出来るのかもしれませんが、こういう橋と風情があうのか、ちょっと心配です。

昼食は、道の途中で見つけた、祖谷(いや)ソバの仙吉ということろで食べました。以前の阿波踊りの時に食べなかったため、一度は食べてみたかった。さらに讃岐うどんもあったため、半分ずつ(どちらも「かけ」)。結論的には同行の人たちは結構、食べ物に厳しいため(^_^;)、ちょっと不評だったのですが、私としては、まあまあだったと思っています。うどんの方は、まあ、シンプルですが、関東では、まずないレベル。そばの方は、メニューに書いてあったように、つなぎが少なく、ブツブツと切れやすく、またちょっとモゴモゴする感じなのですが、特に悪くは無かったです。(そばで有名な場所でも、ひどいのを何回も食べている(^_^;))


市内に戻って、高知城へ。大昔に来たことがあるはずですが、あえて天守閣まで登りました。城郭がかなり残っているためもあって、かなり歩いて、やっと天守閣に。とにかく今、何月だといいたくなるほど、真夏の暑さでした。


ちょっと工事中でしたが、まあ問題は無し。手前は板垣退助の像。


当然ながら、山内一豊や千代や、例の馬の像などがあります。


小ぶりではありますが、本物です。

はりまや橋を通って、一旦、にっぽん丸まで戻り、運転手だけ、高知駅そばのレンタカーの店まで行って車を返し、送ってもらってにっぽん丸に。

帰船時間は1700 で、まだ1時間半以上あり、なかなか高知まで来られないし、ということで、横浜組だけ、タクシーで追加の観光。運転手さんにいろいろ話を聞けて楽しかったです。


まず、台風中継などで有名な(^_^;) 桂浜へ。


坂本龍馬の像は思ったより大きかったです。夕方であるため、逆光の写真をそのままです。


さらに、坂本龍馬記念館へ。県立だということは知りませんでした。一般的な解説のパネルが多かったですが、順路の最後の方に、自筆の手紙などがありました。


波が、いつもよりずっと激しいということでした。なおこのあたりは、長曾我部氏の最後の城があったあたりで、山内家とはちょっと系統が違う感じで、なるほどと思いました。

あまりにいい匂いだったため、イカ焼きを食べたり、ちょっとお土産を買ったりして船に戻りました。ほぼ1700ぎりぎり。鍵は他に4人分くらいしか残っていませんでした。

All rights reserved. Copyright(C) manham 2005