3/22午前 〜 南島

さる掲示板(許可をいただいていないので明記しませんが、ここを見ておられる方はほとんどご存知かも)で父島の見所を教えていただき、ぜひ南島に行ってみたくなりました。オプショナルツアーには無かったので(後で考えてみると当然)、小笠原観光協会で紹介を受けて、シートリップ(C-TRIP)さんに事前に電話予約しておきました。




こんな感じのボートで、まあ、小さいといえば小さいですが、楽に座れて、観光には良い船だと思います。我々3人でお願いすることになりましたが、倍以上乗っても大丈夫でしょう。

初めてきたため、まずは、定番のところを見せてもらって、最後に南島というようにお願いしました。昨日よりうねりが少なく、海面を軽々と行くのは心地よかったです。


まずは、いわゆる沈没船。戦時中の輸送船です。数年前までは舷側もはっきりあったが台風で壊れたとか。




これは、いわゆる要塞の跡で、ここは大砲も残っているとか。島中にいろいろな軍事施設の跡が、本当にたくさんありました。考えてみると、千葉の半島などが、戦跡や植物の様子が少し似ているような気がしました。


さりげなく?、貴重な鳥が飛んでいたりします。(オガサワラノスリだと思います)


枕状溶岩。


白と茶色のヤギ。


私にはウサギとカメに見えた岩。

曇っていたこともあって、いい写真が取れなかったので省略しますが、扇浦、コペペ海岸、ジョン・ビーチ、ジニー・ビーチと巡って、いよいよ、父島と南島の間の海峡へ。地形の関係か、このあたりではちょっと波が高くなり、水しぶきが少し飛びます。


このあたりは沈水カルスト地形、つまり秋吉台みたいなところが海に沈んだ(というよりは浮き上がった?)ところで、地球上に2,3箇所しかないとか。実際、大変、奇観と思います。




南島の鮫池へ。ここは池といっても、実際は海につながる湾です。この季節はサメはいないとか。こういったボートでないと簡単には入れないようです。

上陸準備で、靴の底をハケで掃除。ガイドさんは腕章を着用。


鮫池の奥の上陸地点。上下するボートの舳先から、足場も手すりもないこの山?(3mくらい)に飛び移るわけです(^_^;)。知らなかったのでショックを受け(^_^;)、正直怖かったです。


こんな感じの岩で(ラビエというそうな)、なんとか靴が乗り、手で掴めますが、軍手していればよかったかも。

まあ、しかし全員何事も無く上陸。


前を向くとこんな景色。歩くには定められた道があります。まず、この右側の山に上りました。なお、あまり「赤土」という感じはしませんでした。


振り返ると、先ほどの鮫池と上陸地点の「山」とボート。


父島との間のカルスト地形。


北方向ににっぽん丸も見えました。


空には、クロアシアホウドリかな。




高麗芝など芝生が結構ありました(土地の保護のためのようです)。ちなみにずっと以前は、木々があったとか。ヤギがいて、食べてしまったため、今は、木はありません。(で、ヤギはいなくなりましたが、まだ木はありません)


半化石?の貝がたくさん。


陰陽池。思ったよりは水量が少なかったです。


そういえば見て分かるように、足跡はありませんでした。





さて、扇池。これも海と繋がっています。




本当に白い砂。ここでもウミガメが産卵するようです。孵化した後のタマゴのカラもありました。





ということで、再度乗船して、南島を後にしました。今度は、西側を回って帰途に。


扇池を海側から。





ということで、終了。いや〜〜、ものすごい景色、そして貴重な体験でした(^_^;;)。行って良かった!!

少しだけ時間があったので、買い物。パッションフルーツのジャムや、Tシャツなどを買いました。

●1130-1140 アオウミガメ放流 大村海岸
昨日、大変気に入ったので、再び見に行きました。

今回は、父島で産まれた卵で、「すさみ町立エビとカニの水族館」で生育されていた、30cm(約2歳)の2匹、15cm(約1歳)の2匹。










ガンバレ!!

All rights reserved. Copyright(C) manham 2006