にっぽん丸阿波踊りクルーズ2003


別ページ
阿波踊り

■出発前
ということで、初めてにっぽん丸に乗ってから1年が経ちました。

去年の東北のクルーズは、今思い出しても、夢のようでとても楽しかった。今年の夏も、ぜひどこかに行こうと、半年も前から情報を待って、検討していましたが、結論としては、阿波踊りクルーズに行くことにしました。
館山・済州島クルーズも非常に魅力があったのですが、今年は会社の休みがうまく取れないのがネックで諦めました。なお、私の両親は、館山・済州島に乗ると言っていたのですが、友人の都合で、阿波踊りに変えるということで、結局、一緒になってしまいました(^_^;)。(余談ながら、両親は、ついこのあいだ終わったばかりの世界一周の後半から戻ったばかり。多分、通算280泊くらいで、さすがに、そろそろ飽きたとか言ってます(^_^;))
なお、館山・済州島クルーズですが、台風の影響で、花火は延期になってしまい、波浪をさけるため、駿河湾あたりで長いこと待機。その後、ほとんど1日遅れとなって、ぎりぎりに名古屋にたどり着いたとか。待機したせいで揺れは、そうひどくはなかったようですが、全体になかなか厳しかったようです。

東北のに比べると、期間が半分以下であるというのがちょっと物足りないかなあといううらみがあったのですが、8月末のワンナイトで、良さそうなのが出たため(エンタテイメント期待ですが、短いなりに、東京湾を出たところでうろうろするのではなく伊豆諸島周遊というのもちょっと楽しみ)、これも行けば併せ技で1本というところで満足できるというの思惑です。なお、うちの子供達は、去年は一緒に行ったのですが、今年はいろいろあって長いのは駄目。ただ、月末の方は短いため、こちらに行くということで、なんとなくバランスが取れて、うまくまとまったと思っています(^_^;)。

阿波踊りだと、もちろん、飛鳥もパシビもあります。横浜/東京発着で、かつ期間がちょっと長いこともあって、こちらも魅力があり(多分、去年はにっぽん丸も同様に3泊だった)、横浜-名古屋を新幹線で移動というのも、ちょっとかったるいということはあったのですが、私が生まれ育った三重県の津市に面する伊勢湾を一度くらいは航海してみたいという思いもあって、たまには名古屋発着も経験してみようと、にっぽん丸に決めました。

8月に入ると切符が届いたりして、ちょっとわくわくできる楽しい時期に入ります。徳島のガイドブックを買ったりして、昼間はどこを見に行こうかとか考えるのも楽しい。今回は、なぜか阿波踊りの女物の浴衣が既にあるので安く参加できるから(というか、このオプショナルツアーはあっというまに満員になってしまっていたような)と、一行のうち、二人ほど、にっぽん丸連に参加することに。そうすると昼食以降は、そちらに行く人もいるということで、観光は午前中心、昼食は船に戻り、午後は(ほとんど時間がないのですが)一部のみ観光ということに。そこで、去年と同じく、レンタカーによる自由行動ということになりました。観光にどこに行こうかなと考えると時間が中途半端で、なかなか難しい。

お盆休みなので新幹線の切符を確保しておくか、とか、まあ、こんなことを考えたりして、だんだんとクルーズの日が近づいていきます。

■2003/8/14(木) 横浜: 最高気温 21.5℃ 最低気温19.5℃、 名古屋: 最高気温 24.3℃ 最低気温 20.8℃
前日から、お盆休みに。ちょっと仕事の関係で世界的な騒ぎがあって(ブラスターワーム)、休みとはいえ、時々会社と連絡したりと、ちょっと落ち着かない雰囲気もありましたが、ここは、何がなんでも決行するのみ(^_^;)。(なお、この時期、ニューヨーク等の大停電があったり、伊豆で大雨だったり、いろいろありました)
子供じゃないんですが(^_^;)、結構、早朝から目が覚めたりしながらも、とにかく9:00ころ自宅を出発。傘をささないといけない程度の雨。相当、涼しい。偶然出合ったご近所の方に駅まで送っていただきました(_o_)。
10:10頃ののぞみで名古屋へ。11:35頃着。勝手知ったる名古屋駅で、地下の、よく行く山本屋へ言ったら、長い列。暑い季節だから空いていると期待したのですが失敗。諦めて別の店で、私は味噌煮込みうどんを、うちのはきしめん+天むすを食べました。ずっと安くて、別に悪いところは無い味噌煮込みなので、特に失望ということはありません(^_^;)。
地下鉄で、名古屋港へ。(途中の日比野は、結構何回か来た事があります(^_^;))
降りたら、相当な雨。でも面倒なので傘はささない(^_^;)。途中、(ふじ丸ではなくて)先代の南極観測船「ふじ」が南極観測の博物館となって係留(?)されています。時間がなくて、横を通っただけですが、宗谷より大きいと理解していたため、印象としては、意外にも小さく思いました。(5250t) よく、南極観測に18年も耐えたものです。(ちなみに現役のしらせも、そろそろ引退のようです)
港内の遊覧船の案内で、今日は船上からにっぽん丸が見えますなんてアナウンスをしています。陸上からでも見えるではないか(^_^;)、と、つっこみを入れたくなりますが、なんとなく複雑な気分を感じてしまいます(^_^;)。
途中の歩道の具合がイマイチわからずちょっとウロウロしましたが、無事、ガーデン埠頭のにっぽん丸に到着。ここは、横浜や東京のような建物は何もありません。階段を上って2Fから乗船。雨なのに、階段途中で止まるんじゃない! なお、入り口のところに、空港にあるような人がくぐる金属探知機があって、そこを通って乗船するようになっていました。(荷物は持ったままで、X線装置は無し。金属製品はたくさん持っていたのですが何も言われず。動いているのかなあ(^_^;))
雨でビショビショでうっとおしい。入り口から階段の反対側あたりに各旅行社の札が出ていて、チェックイン。
今回は1F で、去年夏の3F, 今年春の2Fに続いて、安いフロアは全て経験したことになります(^_^;)。とにかく、船室に入って、荷物を引き出しに移し、一旦、カジュアルに着替え、2Fで両親を待ったりしていました。

●14:00 出港
今回は、ボンボヤージュ・サービス(スパークリングワイン)があるはずだったのですが、外が雨で滑りやすいということで中止。(どういう時にあるのかようわからん(^_^;)。昼間出港のときかな)出港前から開いていた6Fで(満席のため7Fも開放)ウエルカム・ティーのサンドイッチ(玉子と、チーズ・野菜)やクッキーを食べながら両親などと話をしているうちに出港しました。

あまりすることも無くブラブラしたのですが、天気が悪くて、外(4Fデッキ)を歩きにくいし、あまり気も晴れないということで、途中からオリエンテーション・ツアー説明会(15:00-16:00)を聞いていました。比較的少ない名古屋発着ということもあって、東海地方にもファン(リピータ)を広げたいような話も結構あったような。

食事は遅い組なので少し暇があります。

17:00から映写室で、'98の世界一周の ビデオをやっていたようですが、あまり興味が無く、パス。未だにここで映画などを見たことはありません(^_^;)。代わりに、船室で、地元作成の阿波踊り紹介ビデオを見ました。さらに、置いてあった阿波踊りのパンフを読みました。全然予備知識がないため、ここで一夜漬けです(^_^;)。

伊勢湾内の航路は、密かな望みどおり、随分と三重県側を通っているのですが、天気が悪く、ほとんど何も見えない。辛うじて実家の近くの日本鋼管が見えた程度。

松坂を過ぎたあたりで、そろそろいいや、と航路を気にしなくなったのですが、しばらくして再度見たら、なんと、ほとんど名古屋まで戻っている!(^_^;) もう1回、実家の近くを通ることになりましたが、やはり天気が悪く、特に見えず。

●19:00-19:30 船長主催カクテルパーティ
今まで2回のクルーズは、白川船長だったのですが、この前の世界一周に出られたこともあってか、今回は、村上船長。かなり若く見えます。船長のお話では、外洋に出ると、弱いとはいえ低気圧がいるため、若干揺れるだろうということで、食事時間は伊勢湾内を回っているとのこと。伊良湖水道通過は16:30の予定が20:25になりました。航路は、相当自由が利くようです。
昨日(8/14)は、雨で阿波踊りは中止。船長曰く、以前は晴れ男だったが、最近は…ということだったのですが、明日の天気予報は、午後からは曇りで、なんとか大丈夫とのこと。最終日は意地でも決行するだろうと期待。
なお、船長によるスタッフの紹介は、機関長や、チーフパーサ以外もあって、6人くらいだったかな。船医さんは(幸い(^_^;))初めてみました。

今回は、初めて、ノンアルコールのカクテルを飲みました。それでも少しはアルコールが入っているという説もありますが、大丈夫だったようです。桃ジュースの味で、なかなか美味かった(^_^;)。

●19:30- ガラ・ディナー(インフォーマル)
今回は、食事は、ほぼ一行6人で食べました。

オードブル(海胆の土佐酢ゼリー&真鯛のカルパッチョ)
私はウニはあまり好きではないのですが、問題なし。タイは、いろいろ野菜が盛り付けられていて、美味かった。

パリ・ソワール(コンソメ・ゼリーとヴィシソワーズ)

夏らしく、ほぼ全てゼリーのスープ(相当)です。なかなか洒落ていて良いです。(外が非常に暑いと、なおいいんでしょうが)

オマール海老と鱸のナージュ風(ワイルドライスと野菜のヌイユ添え)

ワイルドライスは、特にうまくない。でも、エビもスズキも良かった。

白桃のグラニテ

牛フィレのポワレ(トリュフ風味ソース野菜添え)
あ、あれはトリュフだったのか(^_^;)。今までにっぽん丸で食べた中では、ヒレ肉が固めで若干良くなかったかも。まあ、相対的な問題で、ひどいということはなかったですが。(今回は1.5人前食べました(^_^;))

完熟トマトと洋野菜のイタリアン・サラダ
皮をむいた小さめのトマトが1個分。夏の畑の味というほどではなかったですが、悪くない。

にっぽん丸特製パン&バター

アールス・メロンと無花果(いちじく)のムース・ケーキ メープル・ウォール・ナッツ・アイスクリーム添え(ラズベリー、ブルーベリー、フレッシュ無花果)
いちおう指を洗うボール付き(^_^;)。いい感じのデザートです。

コーヒー、エスプレッソまたはモンテクリスト・ティー


さて、外洋に出て、南西方向に進み始めたあたりから、ちょっと揺れ始めました。鳥島に行った時に比べるとたいしたことはないのですが。でも、初めての人が多いせいか、医務室は、相当賑わっていたようです。

●21:30-22:30 メインショー
狂言の夕べ にっぽん丸オリジナル 海人之伝 和泉流狂言 仏師(野村小三郎 他)
能・狂言は、全く見たことがなく、あまり興味はないのですが、それでも見ます。解説付きだったのですが、解説がイマイチ、不調で、概略が分かった程度。
前半の海人之伝は、言葉が全くわかりませんでした。英語でも、もっと聞き取れるぞ、と思いましたが、嘘かもしれない(^_^;)。後半の仏師は、なぜか、全部分かりました。なんとなく面白かったとは言えます。こういうあたりが日本国内よりむしろヨーロッパ等で評価されている理由かもしれません(^_^;)。

●22:30-23:30 夜食
お好みお茶漬け
烏賊入りソース焼きそば
その他

ということだったのですが、喉が渇いていたため、お茶だけ飲みにいきました。
その後、珍しく。大浴場へ。今回は特にぬるいということはなく、問題なかったです。
0:30ころ就寝。多少揺れてますが、それは気にせず寝られます(^_^;)。

■2003/8/15(金) 徳島: 最高気温 27.4℃ 最低気温 20.7℃
6:30ころ起床。天気は相変わらず良くない。特にどこにも行かず。

●7:00- 朝食
豆腐とあおさの味噌汁
紅塩鮭の火取り おろし大根添え
巻き焼き玉子
厚揚げと茄子の含め煮
牛肉と野菜のきんぴら
ほうれん草の胡麻和え
椰子の芽入り野菜サラダ

椰子の芽は初めて食べました。やわらかくて、特に変わった味は無かったです。
納豆
味付け海苔
香の物
日本茶
御飯/白粥/芋茶粥
ヤクルト、コーヒー/紅茶


私の経験ではにっぽん丸では初めて(両親もそういっていたので大変珍しいと思います)ビュッフェではなく、和食のみで、席への事前セットでした。人数が多くて、入港まで時間がないためかもしれません。とはいえ、結果的にはいつも食べるものと、ほぼ同じで、問題は無かった(^_^;)。

●7:45 小松島入港
多少、急いでいたため、許可を取って、着岸後すぐの8:00頃に下船して、二人でレンタカーを取りに徳島市内に向かいました。そのため、セレモニーが何かあったのかは知りませんが、阿波踊りの衣装の方が10人程度乗船しているところでした。

ということで、私は40年ぶりくらいの四国上陸。多少雨が残る中を、道にいる人に聞きながらバスはどこだと、国道目指して歩きました。なぜか犬が繋がれずに道路の真ん中に寝ていたりする。(以後も、何回も繋がれていない犬を見ました)まあ、ほとんど車は通らないようで問題ないのでしょうが。
国道に出たとたん、徳島駅行きのバスがやってきて、バス停がどこか知らないのですが、とにかく手を上げたら止まってくれました(^_^)。他のお客さんは1名だけ。ほとんどの停留所を通過してどんどんと進んでいきます。県庁を過ぎて、かちどき橋というところを過ぎて、市内の中心に入り、徳島駅前で降りました。310円。駅前は、結構、賑わった街という感じ。タクシーで、レンタカーの店まで行って、車を借りて、再度にっぽん丸に向かいます。パソコン+GPSのナビで、問題なく到着。他の4人をピックアップして、観光に。さすがに徳島市内は混雑するだろうと避けて、徳島市の南から小松島あたりを回ることにしました。天気の方は、ほぼ曇り。時々、弱いながらも日差しがあって、そうなると暑い。

まずは、徳島ガラススタジオ。いろいろなところに案内が出ているのですが、思ったほどは大きくなかったというか、展示(販売)物は少な目で、体験教室が中心のようでした。御礼にするためのお土産などを買ったりしました。

続いて、丈六寺。元々、平安時代くらいからある古刹。伽藍も、周りの森も、長い時間を感じさせる大変立派で、いい感じのお寺でした。ただ、お寺の人は誰も居なかったような。

この中に観音像があって、これが「丈六」(一丈六尺)なわけです。


近くの川は、台風以後の大雨のせいか、水量が多い。このあたりは川が多く、それぞれ、結構大きい。そういえば、吉野川は結局一度も見ませんでした。

最後に、徳島県立博物館・美術館(他図書館等)。最近は結構どこでもありますが、立派な建物です。私は博物館を見ました。美術館を見た人が多かったかな。まあ県立博物館となると、総花的になるのはやむを得ないところですが、地元を強調した展示もあって、なかなか悪くなかったです。(他、沖縄関係の展示などもありましたが、さっと見ただけ) 図書館の隣に神社があって、いちおうお参りしました。そういえば、なぜか子猫の捨猫が多いような…。それと、駐車場がむやみに混んでいましたが、人はどこにいったのでしょうか(^_^;)。

最後に、おみやげを買いたいけれど、市内に入るのは難しいのでどうしようかと思っていたら、国道で偶然見つけた店で買いました。キンチョウタヌキの饅頭だったかな。結構名物のようです。

●11:45- 昼食
船に戻って昼食。

讃岐うどんの釜揚げ
四国にいるということで出てくるんでしょうが、そう思うとちょっとイマイチだったかも。
かんぱちの刺身
米茄子の田楽
あおやぎと胡瓜の酢味噌和え
鰻重
香の物
浮浮団子
日本茶


いつものことながら、なかなか豪華で、味も良く、外でいい加減に食べるのは避けてよかったと思います。そういえば、これで今日1日は和食ばかりであることが確定しました(^_^;)。

ここで二人は、踊りの練習が始まるということで分かれて、他の人も自由行動。小松島あたりを車で少し回って、ちくわを買ったりしました。
もう、他を見に行く時間もないため、レンタカーを返すため、再度、徳島市内へ。ガソリンはほとんど減っていなかったため、スタンドで入れず、実質タダで清算。
また船に戻るのは、タクシーを使えば3000円程度だと思いますが、時間に余裕があることもあって、ちょっと意地を張って、バスで戻ることに。数百mほど歩いて、県庁前の停留所へ。何行きに乗ればいいかちょっと分からなかったのですが、そこにいたおばあさんが同じ方向に乗るようで、親切に教えてくれたため、問題ありませんでした。バスの本数はさほど多くないのですが、幸い、10分もかからずにやってきました。このあたりは、往復ともとてもラッキーだったと思います。乗ったら、席はほぼ埋まっていました。このころ、ちょうど高校野球で小松島が試合中。(9-1で勝ちました)
降りるところがイマイチ分からなかったのですが、比較的近くに、大きな赤十字病院があり、そこで降りて歩きました。結構暑くて、疲れました。なんかこのあたりの道は碁盤の目になっておらず、ちょっと分かりにくいです。しかし結構離れたところからでも、にっぽん丸の赤い煙突が見え、安心できました。14:30ころ船に戻り、ちょっと疲れたため、昼寝。
なお、船内は涼しいとはいえ、こういう喉が渇いた時に、喫茶店的なところがないのが若干難点のような気がします(オヤツの時間も原則、ホットの飲み物ばかりです)。まあ、バーへ行けばジュースくらい飲めるかもしれないし、3Fだったかに行けば、自販機があって、缶コーヒーなど売っていますが、それもなんか、しゃくなので止めて、船室備え付けの氷水を飲みました(^_^;)。

●15:45- 夕食(神楽弁当)
15:00-16:30にということだったので、15:45ころ行きました(東北の祭りより1時間ほど早い)。昨年と同じく、弁当自体を持ち出すことも可能です。

穴子と素麺のお椀
甘鯛西京焼き
蒲鉾「笹の雪」
五色豆甘煮
鮭昆布巻き
サーモン膾
錦玉子
海老変わり衣揚げ
茗荷酢漬け
合鴨ロール
炊き物取り合わせ(フカヒレしんじょ あんかけ、肉詰め茄子、蒟蒻、ブロッコリー、筍、花人参、絹さや)
松茸入り五目御飯
香の物(赤蕪漬け、奈良漬け)
みかん
浮島
日本茶


昼食後あまり時間がたっておらず、寝覚めであることもあって、あまり食欲はありませんでしたが、ほぼ全部食べたような。

●16:30 バス乗車
予定通りにバスの乗車が始まり、上のフロアから順に呼ばれます。

我々は10号車に乗車。私は、今日、3往復目の小松島-徳島県庁(^_^;)。多少、道が混雑していて、30分強かかったと思います。車内で、会場の切符、団扇2本(にっぽん丸のと、阿波踊りのもの)、ミネラルウオータを配布。これでだいたい時間が潰れました。

県庁前で降りて、徒歩10分くらいで会場に。(あえて書くと、入場の前に、係員のボスらしい人が、係員に、「ここに客を並ばせろ」というようなことを言って、ちょっと興ざめしました。客に聞こえてるところでだけは、「並んでもらえ」くらいには言って欲しいものです(^_^;))

我々が行った「市役所前演舞場」は、中心となる演舞場のようです。阿波踊りというのは、長い道を練り歩くというよりは、演舞場で順に踊るというのが中心のようです。もっとも街角で自由に踊るとかいろいろあるようですが、それは今回は見られませんでした。17:30ころ着席。18:00から22:30くらいまで踊りがあるのですが、第1部ということで、18:00-20:00を見ることになっています。

阿波踊り自体については、画像が若干多いため、別のページ に書きます。

20:00過ぎに、退出の合図があって、順にバスへ。もっと見たいですが、しょうがありません。このころ、ポツポツ雨が来たのですがたいしたことはありませんでした。なんか非常に仕切りがよく、ほとんど待つことなくバスに乗車。あっというまにバスの席が埋まり、全員が乗っていることが確認されました。客の側も、勝手なことをする人は少なかったようです。

ということで、やはり有名なだけのことはあって、さすが本物と思いました。またそのうち見に来たいと思っています。ただ、私は見るだけでいいです(^_^;)。

21:00ころ帰船。少し休憩。

●22:00- ナイトスナック
今日はたっぷりの夜食ということで、人出が多く、多少入り口で待たされた人もいたようでした。

タン麺
巻き寿司、稲荷寿司
関東煮
ところ天
ミックス・ピッツァ
カット・フルーツ
香の物
和菓子盛り合わせ
日本茶、プーアル茶


調子に乗ってたくさん食べました。特に、品切れは出ていなかったと思います。

●23:00 出港
また、外に出て出港を見ていました。

やはりなかなか心地よい。港の外の出口が結構狭く、なんか無理に曲がる感じで通り過ぎました。

シャワーを浴びて、0:30ころ就寝。

■2003/8/16(土) 名古屋: 最高気温 27.5℃ 最低気温 21.6℃、 横浜: 最高気温 19.7℃ 最低気温 18.7℃

この日は、結果的に1日、胃の調子が悪かった。陸に上がってもまだ駄目だったので、船酔いというよりは、睡眠不足と食べすぎと疲れが原因かな。そういうことで以下、若干、その気分が出ています。

●7:30- 朝食
冬瓜と薄揚げの味噌汁
きんき開きの火取り おろし大根
温度玉子
炒り豆腐
南瓜の鶏そぼろあん
はんぺんと胡瓜のみぞれ和え
納豆、味付け海苔、香の物
キヌア粥/白粥/御飯

(ほか洋食多数)

予定では、7:30からにしていたのですが、少し寝過ごして遅れました。今日は普通のビュッフェ。脂っこいものを見ると気分がわるくなりそうだったので、あっさりしたものを少なめに食べただけ。

この後、狂言教室があったのですがパス。発声練習などをやったそうです。

開放された操舵室に行って見学。ちょうど伊良湖水道に入る前だったせいか、しばらくしたら船長がいらして、客の質問に答えたりしていました。(日本に客船は何隻あるかとか、どれが大きいかとか、比較的初歩的な質問(^_^;)) 進路などについて、時々びしっと指示。

このあたり(志摩半島の南)は、行きもそうでしたが、帰りも、ちょっと揺れました。波の高さは3mほどとのこと。一度は、操舵室あたりまで水しぶきが上がりました。そのため、なるだけ早く伊勢湾内に入ろうとしていたようです。水道に入る前に、進路を変更。そうすると、波の高さは変わらないのに揺れなくなりました。後ろから波が来て、波乗りしているようなものとのこと。このあたりで、操舵室を出ましたが、ちょうど開放時間の終わりころだったような。

伊良湖岬通過 10:10。左手に神島が見えます。


続いて、7Fオープンデッキ開放ということで上に行きました。かなり高いため、個人的には、ちょっと落ち着かない感じで4Fのデッキの方が好きです。ここにくると、テンダーボートを眺めるのですが、乗る機会があるのかなあ…。(遭難ではなくて、通船という意味です)

船は、知多半島の近くを北上。東京湾ほどではないにしても、結構船が多い。なお、名古屋に近づいたあたりからは減速して、入港時間に合わせていたようでした。

10:00のオヤツは、食欲が無くパス。

●10:30-11:15 ビンゴ・ゲーム
司会はお名前は忘れましたが(_o_)、私が乗った3回とも同じ方だった気がします。露木アナとちょっと似た感じ。なかなか流暢で面白い。
ちなみに、私は、やはり全然あたらず。ただ家族4人で、波の音のするチョコレートと、今年の東北クルーズのTシャツをゲット。なお、ビンゴ初めての人という質問で手を上げたのは10人とか、少しだけ。まあビンゴをやったのが必ずしも船でではないので、船が初めての人がほとんどいないということではないとは思いますが、やはり常連が多いのかな。

再度、4Fで外を見たりしていました。今度の昼食も2組に分かれていて、遅い組。14:00入港で13:00から食べるのでは入港は見られません。

●13:00- 昼食
実際は、もうちょっと前から開けていました。食事中に、最近出来た名古屋の南を通る高速の橋(名港中央大橋?)をくぐりました。

南瓜のポタージュ
ノルウェー・サーモンのポーピエット (サーモンで白身魚のムースを巻いたもの) ヴァン・ブラン・ソース 野菜のピラフ添え
ポーク・フィレの薄切りカツレツ ミラノ風 烏賊すみのパスタとカッポナータ添え
豆腐のサラダ
にっぽん丸特製パン&バター
ナタデココ入りマンゴー・プリン バニラ・アイスクリーム添え
コーヒーまたはジャワ・マラバール・ティー


セミフルコースで、なかなか悪くなかったです。ただ、体調上、特にカツレツがちょっときつかったかな。食べ終わったころには、接岸にかかっていました。

●14:00 入港
航路は、907km。例によって上から順に下船。1Fの難点は、鍵などで一度2Fに行かないといけないことかな。それから、寝ているときなど多少エンジンの音や振動が気になるような気がしました。そういうことで今の感じでは、ベストは2Fです。

岸壁まで運ばれた荷物を見ると、海外旅行でもできそうなスーツケースがかなり多い。2泊でスーツケースか、とちょっと驚きました。(名古屋まで飛行機で移動されているとしたら、納得いきます)
まあ、私の荷物も重かったですが、歩いて、地下鉄の駅へ。今回も遊覧船の案内で、船上からにっぽん丸が見えますとか言っていて、再度同じ突っ込み(陸上からでも見えるじゃないか)をつぶやく(^_^;)。
名古屋駅に15:10ころ到着。帰省客でかなりの混雑。指定席を押さえておいた15:45頃ののぞみに乗車。順調で、17:10ころ新横浜。雨の影響で、横浜線が徐行中、湘南新宿ラインは運転しておらず、横須賀線は鎌倉以南がおかしくなっている。という具合で、かなり時間がかかりましたが、18:00過ぎに自宅到着。

■まとめ
我ながら呆れるほど、乗船している時は、いつも天気が悪い。全く誰の心がけが悪いんだといいたくなります(^_^;)。船外で海を楽しむと心地よいのですが、やはり雨とか、どんより曇っていたりでは、爽快とはいえません。しかし、祭りなどが雨天中止とかいうハメにだけは合っていないとはいえるわけで、そういう点では、まあ、ラッキーなんでしょう。
いずれにしても、阿波踊り自体は大変気に入りました。是非、数年くらいしたら、また見にきたい。
クルーズ自体は、今回は、エンターテイメントが少なく(今年は狂言だけ。去年は、白神ライブ、室内楽、落語、マジック等)、あまり印象的というほどでもないですが、まあ、そろそろ物珍しさが無くなって来て、客観的に評価できるようになってきたといえるかもしれません。
今月末のワンナイトに行きますがが、問題はひたすら天気にあるような気がしています。


All rights reserved. Copyright(C) manham 2003