飛鳥II A-styleクルーズ 横浜 2008
別ページ
食事
横浜大桟橋に停泊中の飛鳥II(1/14)
飛鳥IIは、2006夏に2泊のに乗って以来(そもそもそんなにクルーズに行ける状況ではなかったこともあり)、ご無沙汰でした。このクルーズが発表になったとき、はっきり言って、岩崎宏美さんが見られるのが、かなり大きな引き金でした。(本当に見たければ陸でコンサートに行けばいいようなものでしょうが、ちょっと各種事情で二の足を踏んでいます)もちろん前提として、そろそろ飛鳥IIに乗りたいなということや、横浜−横浜であることや、期間が適当であること(当面はいろいろな事情で家を空けられるのは2泊くらいが限界)、ゲストシェフがイタリアンでなくフレンチであるのも好材料。
ということで、深く考えずに申し込みました。その段階で、KJFはキャンセル待ち。Eなら空いているということで、前回と同じEにしたのですが、考えてみると冬のデッキというのはあまり意味がないような。
なお、ここのところ、医者から食事療法を言い渡されており、まあ、多少は大目に見てもらえるにしても、物によっては、おめこぼし状況で食べているところがあって、また、カフェインが場合により問題が出ることがあり、コーヒーやお茶も気楽にはあまり飲めない。クルーズの楽しみの半分は食べることだった私としては心置きなく食べるということができなくなって、クルーズにもう一つ、ときめかないのですが、それでもやはり行きたいと思っているというのが前提であることを前もって書いておきます。
■2008/1/12(土)
●1530 チェックイン
とても寒くて、日差しも無く、陽気さのかけらもなく、クルーズに行くぞ!という気合がほとんど出なかったですが、上陸がないため準備はシンプルで、ルーチン的に車で大桟橋へ。
思ったとおり、チェックインは多くの人が済んで、すでに山を越えたくらいの時間で、待つことなくすぐできました。前も思ったのですが、食事の回数は、「切符」にしかなく、返してくれるのですが、なぜカードに記入しないのでしょうね。
船までの途中で荷物のX線検査があり、そこだけは人の流れが悪くてあまり進まない。桟橋と船を結ぶタラップ?は、直線でなく、左右に大きく迂回するもので、バリアフリーということなんでしょうか。乗船したところで、ノロウイルス対策で、全員手を消毒。
5Fに乗船して、エレベータへ。今回は部屋は8024で、左舷のかなり前の方です。
部屋から見るとこんな感じで、寒くてあまり役に立たないデッキですが、それでも窓が大きくて、明るいというか開放感があって、全く無意味ということはありませんでした。
今回、部屋でもレストランでも良く見た花。なんという名前なんでしょうか。
夕食まで時間が中途半端で、何か食べたりすると食欲が落ちそうなので、結局どこにも行かず。
なお、ちょっと気になって、ルーム・サービスなどを調べてみたのですが、体調があまりよくない時に食べられるような、例えば雑炊のようなものは全く無し(私は、びいなすで、ルームサービスの雑炊で助かった経験あり)。まあ、おにぎりはありますが。ひとつ気が付いたことは、例えば長いクルーズで、夕食が洋食で、あっさりしたものを食べたいなら、海幸から寿司を取ると、「上」で2500円、「特上」で3500円で意外に安く、使えるのではないかと思いました。
●1645 セールアウェイパーティ @7デッキ
食事は1回目で1715からで、インフォーマルであるため、まず着替えて、7デッキに行きました。ホットワイン(私はアルコールは駄目!)と冷たい(!)オレンジジュースなので、何も飲まず。寒くて雨が降っていて体が濡れる。特に楽しくも無いので、早めに5Fへ。
●1715 夕食 @フォーシーズンダイニングルーム
我々は、ソファに座って待っていたのですが、集まってくる人は、どんどんと列を作って、あのあたりを1周する感じ。別に座れないわけないのになあと、並ばず。で、定時に開いて、列の後で入ったら、まあまあな二人席も空いていたため、そこに座りました。正直言って、飛鳥の客の多数派(すなわち、飛鳥至上主義の超常連さんか(^_^;)、逆に、クルーズが初めての素人)とちゃんと会食的にお話できる自信がありません(^_^;)。
なお、にっぽん丸でも、びいなすでも、スタッフが席に案内(誘導)してくれるので、適当に詰まった「相席」になって、それなりになんとかなるのですが(相手が悪かったら、スタッフのせいにできるし(^_^;))、飛鳥では事実上、案内してくれないのがそもそもの原因。私は、自分で知らない人がいるテーブルを選ぶなんてとてもできないです。それから、たとえば窓際の8人席で窓の方に二人、後できた二人が逆側に座る、といった状況がしばしば起きて、互いに会話はできないし、開いた席がバラけて、4人客が来ても入れない、ということになる。ま、私は別にいいですけど、どうにかしたほうがいいんじゃないのと思わないでもないシステムです。
食事の詳細は、こちらへ。
食べ終わったのが1900くらいで、一旦、部屋に戻ってから、ほぼすぐにギャラクシーラウンジへ。
●1930 プロダクションショー「ファンタジア」 @ギャラクシーラウンジ
始まる前に、小田船長の挨拶。退任前の最後の国内クルーズ(その後、海外クルーズの途中で退任)ということで、いままでの経歴などのお話。
ショーの内容は、撮影禁止なので始まる前の雰囲気だけ。
今までの数少ない飛鳥の経験ではマジックショーばかりだったので、いわゆる「プロダクションショー」は初めてで、どんなものかちょっと興味がありました。ちょっと意外だったのは、歌詞の日本語訳のテロップが流れたこと(オペラか(^_^;))と、演奏はテープでなく生のようでした。で、内容ですが、サーカスにちなんだもので、何かオリジナルがあるのか、これがオリジナルなのか知りませんが、とにかく知っている曲は出てこないし、ダンスは、うんと「ホワイト」というか(最近は、「ダンス」はブレークダンスとか「ブラック系」のものしか迫力を感じない)。男女の歌手は十分上手い。しかし、お行儀良く、1950年代のディズニー映画の感覚。といってノスタルジーに浸るでもなく、マジックよりはマシだけれど、たるくて(^_^;)、まあ、こんなものか、というのが実感。毎度ながら、私の独断と偏見の感想です。
●2100-2140 ミュージックタイム @パームコート
少し時間を埋めるため、好きなパームコートに行って、フィリッピンバンドの「ナマナ」の演奏を聴いて、お茶を飲んでいました。好きな人はダンス可。まあ、特に上手いとは思わないですが、暇つぶしには十分。
●2200-2335 映画上映「ミス・ポッター」 @ハリウッドシアター
私の趣味ではないのですが、付き合い。船で映画を見たのは2回目ですが、なぜか、両方飛鳥。まあ、他に行くところが無いからではなく、いい映画をやっているからだと思うことにします(^_^;)。で、これは、「ピーター・ラビット」の作者の伝記的映画。
●2300-2430 夜食
ついつい、調子に乗って、山菜そばと海老餃子を食べました。なかなか美味かった。
アルコールを飲まず、そういうところを楽しめないものとしては、まあ、夜の楽しみはこんなもの。それでも私にしては、結構活発に動いたほうです。あとはダンスを覚えるくらいしかないのでしょうね。そういえばカジノもありますが、金もかけずにマジになって楽しめそうもないので興味を引きません(^_^;)。
ということで、就寝しました。ほぼ安眠。まれに目を覚ましたときは多少揺れていたような。
■2008/1/13(日)
最近は、朝の体操や散歩はずっとサボっています(^_^;;)。0700ころ起床。
●0745- 朝食
詳細は、こちらへ。
夜の間に伊豆半島を回って駿河湾にいました(去年の春に清水に来たのだった…)。多少揺れたのは伊豆半島の先あたりだったのかと納得。ただ、こんな天気で、お目当ての富士山は全く見えず。伊豆諸島を目指すためか、すぐに南下開始。
0900からビンゴだったのですが、それまでお茶くらいしかなく、暇だったため居眠りしていたら、0900を過ぎてしまったため、ビンゴ大会は残念ながらパス。
●1000 避難訓練
実のところ、救命胴衣を着けた、ちゃんとした、いわゆるボートドリルは初めて経験しました。のんびり点呼していて間に合うのだろうかと気になりましたが(^_^;)。とにかく寒かったです。
●お茶 @パームコート
ちょっと暖かい飲み物でもということでパームコートでお茶を。
航路は、伊豆半島を回って、はじめ伊豆大島方向を目指していたようです。
私の経験では、冬だと風は、ほぼ北西から吹くため、船から見て北西方向の陸までの距離で波の高さが決まり、また、特に、追い風(あるいは全くの向かい風?)だと揺れないですが、横からだと揺れるということで、このころ、そこそこ揺れていました。昼食前でちょっと不安な感じ。ただ、そのうち追い風になり、さらに伊豆大島を諦めたようで、伊豆半島東岸ぎりぎりに回りこんだため、揺れなくなりました。これ以後は、相模湾を周遊していた感じですが(三浦半島を回った深夜はよくわかりませんが)、海の上にいるのを忘れるほど揺れませんでした。
●1215- 昼食
食事の詳細は、こちらへ。
食後、部屋で休憩。うちのは、1400からのコサージュ作りにいったりしていました。
●1430- ピアノタイム @パームコート
ピアノは、スタンダードをメドレーで流す程度。ちょっと切れが悪い。
このとき、コーヒーと、ケーキ類を結構いろいろ食べてしまいました。昨日からの影響か(最近は自宅で、あっさりしたもので、あまり食べないようにしているため、要は今までの食べすぎ!)、体調が徐々に悪化傾向。
この後、私は、ほとんど自室でゴロゴロしていました。午後はスポーツ系やゲーム系のイベントがたくさんあったのですが、特に興味を惹かれなかったし、元気も無かったため全部パスしてしまいました。そういうことで何があったかは略。
●1715ー1900 夕食
どのみち暇だったので今回も1700くらいに行ったら、また場所取りの行列が出来ていました。今回はこちらの体調の不安があり、会食で途中退席したくないため、二人席を確保しようとあえて(結構後ろの方ですが)並ぶことにしました。それで、期待通り、二人席確保。
食事の詳細は、こちらへ。
ということで、食事自体は結構楽しめたのですが、胃の不調が徐々に激しくなり、とてもショーに行ける状況ではなく、部屋で休んでいました。なお念のため、ざっとみたところでは船室のTVではショーの中継は無かったようです。
3時間ほど休んで、かなり回復したため、体が大丈夫か恐る恐るながら、2回目のショーに行ってみることにしました。2回とも見るのはルール違反だろうけれど、こういう事情なら、2回目にするのも、まあ許容範囲だろうと判断。
●2200-2245 岩崎宏美コンサート
開場時間(2145)くらいにギャラクシーラウンジに近づいたら、両脇に入り口からすごい列。それで、エレベータ前に溜まっている人が分岐した列になって、船側は、最後尾の整理をする気はなさそうで、そのままややこしい形で入場。遅めに行ったこともあり、ちょっとは遠慮したため、(入り口からの通路の外側の席以外で)一番後ろの列に座りました。
本当の満席にはならず、両脇後ろは多少空いていましたが、昨夜よりは人が多かったです。
曲順は以下。(私の隣にあった照明器具にセットリストが貼ってありました(^_^;))
M1 ロマンス
M2 すみれ色の涙
M3 素敵な気持ち
M4 万華鏡
M5 さらば恋人
M6 愛の賛歌
M7 シアワセノカケラ
M8 聖母(マドンナ)たちのララバイ
E1 思秋期
1曲、あるいは2曲ごとにMCあり。客一人が、予告どおり?ペンライトを振っていたようですが、岩崎さんがちょっと顰蹙気味だったような。要は客側も特に(異様に熱狂的とか)変な雰囲気はありませんでした。とにかくさすがベテランで、なかなか落ち着いていて要点がよくわかるまとまったMCでした。アンコールは、ちゃんと拍手で呼び出したというより、ほとんどすぐだったのがちょっと変でした。
いずれにしても、大好きな歌を期待以上に聴けて満足。あれ、私の体調悪かったのはどうなったのだ?!という感じ(^_^;)。なお翌日、売店でCD(プラハ)を買ったら、サイン色紙を貰えました。何枚でも同じCDを買うようなコアなファンは65人は居なかったということになります(^_^;)。
もちろん(!)食べるどころではなかったのですが、夜食は以下のようだったです。
あまり盛りだくさんだったとは言いがたいですが、とにかく1日が終わったということで就寝。
■2008/1/14(月)
毎度で0700ころ起床。あいかわらずの曇天。
なお、たいした荷物を持ってきてないこともあって、深夜または早朝に荷物を外に出しておくことはしていません。
●0740- 朝食
食事の詳細は、こちらへ。
●0900- モーニング・コーヒー @ザ・ビストロ
実はここは今まで一度も来たことが無かったのですが、喫茶店並みにいろいろな種類の飲み物があって、今後活用したいものです。
なお、コーヒーを飲んだり、軽食やおやつを食べたりするのは、だいたいいつでも可能といっていいと思うのですが、いつ、どこが開いているか、結構ややこしくて新聞を見ないと分からず、なんかもっと覚えやすいルールになるといいのにと思います。
そういえば、今回は、全くリドに行かなかった(^_^;)。
以後は、自室で過ごしました。どうもスイートあたりでパンくずでも投げている人がいたようで、かもめがたくさん飛んでいました。渡辺真知子かぁ。(もうじきA-styleに登場(^_^;))
●1000 下船
ということで、あまり活動的ではなかったのですが、それでも、結構楽しく過ごすことができました。自宅に帰ったら、とにかく部屋が寒かったです。船内は暖かかったなあ、と懐かしく思いました。
All rights reserved. Copyright(C) manham 2008