鳥島周遊アホウドリ・ウオッチングクルーズ 2003
ようやく、にっぽん丸2回目の乗船することができました(^_^;)。2回目となると、記録は省略できることは多いのですが、自分の記憶のために書いておきたい「細かい」ことも多いため、ダラダラ書きます(_o_)。「本題」が不明確な気がしますが悪しからず。
当面、期間的(かつ、予算的に(^_^;))に、行けるクルーズは、まあ2泊(か3泊)。2泊だと普通、メインの日は、朝に入港、夕方に出港で、割と、乗っている時間は短い。1泊分で行ける場所は限られているため、そういったほとんどの観光地は、船でなくても容易に行けるし、実際、行ったことがある場所が多い。
ということで、今回は、乗船している時間が長いものということで選んでみました。当然、鳥島に行ったことはないですし。ただ、このクルーズは、普通の言い方だと「2泊3日」なのですが、私は(冗談で)「2泊1日」だと言っていました(^_^;)。まあ、その分(と、参加者が多いため?)、費用も安めです。(このクルーズは人気のようで、キャンセル待ちが出ていたような。)
アホウドリに特別な思い入れがあるわけではないんですが(^_^;;)、デコイの話(まだ1つがいしか来ていない)くらいは知っていたし、鳥とか決して嫌いではないので、いいのではないかなと。
なお、部屋はステートBの2Fだったのですが、レストランのフロアなので便利で良かった(^_^;)。(レストランは1日3回以上行くことが多い(^_^;))。まあ、いいんですが、デッキを人が歩くと丸見えになりかねない4Fが多少でも高いというのは納得が行きません(^_^;)。
■2003/03/14(金)
横浜の天候は、曇り時々晴れ(薄曇り状態)。鳥島は無人島なので、当然、天気予報なんてのは出ていませんが、伊豆諸島南部や小笠原の予報では、降水確率40%。「弱い」低気圧が西から直撃の模様。前後に1日ずれていれば問題ないかもしれないのに。まあ、しょうがないなあ…。
この日は本当は仕事のはずだったのですが、なんとかやりくりがついて休んでしまいました(^_^;)。万一、夕方に急ぎの事態でも発生すると、厄介なので(^_^;)。なお、仕事でギリギリになっても滑り込むために、2シート制の2回目の方にしましたが、今の考えでは、夜食を食べたかったら、1回目の方がよいと思っています(^_^;)。(その代わり夕方のオヤツは食べない方がよい(^_^;))
今回は、自宅最寄り駅まで歩いて、JRで桜木町へ行き、タクシーで大さん橋へ。相当早めについたため、外で写真を取ったり、コーヒーを飲んだりしていました。こういうところのコーヒーは高いのかと思ったら、セルフで、結構安かったです(^_^;)。それから、気になっていた駐車場について、インフォメーションに確認。クルーズの切符があると、1日あたり1500円で駐車できるそうです。今後、利用できるかなあ(^_^;)。(次にくるころには変わっているかもしれない(^_^;))
暮れなずむ横浜に停泊するにっぽん丸
●17:45 チェックイン
本当は、18:00-18:30 だったのですが、早めに開けていました。大さん橋内の窓口で、切符と引き換えで乗船証のカードを受取り、搭乗口へ。一度もカードの確認等無し。ボーイさんが荷物を持ってくれて部屋へ。(途中でフロントで勝手に酔い止め薬を貰う(^_^;))部屋まで行って、あれ、キーを貰ってない。これでチェックインしたことになるのかと不安になりましたが(^_^;)、キーは部屋の中にありました。今回は、若干、前というか船の端に近いかな。
荷物や(持ち歩くのは面倒なので)着てきたスーツを洋服箪笥にかけて、カジュアルに着替え、荷物を適当に引き出しに移して、滞在準備完了(^_^;)。内部は、スプリンクラーがついたくらいで、別に変わってなかったです。ただフロアの説明書が無かったような。(あ、絵葉書、貰ってくるの忘れた(^_^;))
もちろん、実は全然たいしたことはないんですが、勝手知ったる気分で、なんとなく落ち着いている(緊張してない)というか、はしゃいでいる状態(^_^;)。暇なので、改装されたあたりを確認にあちこち行ってみることに。実は、もうひとつの確認は、今回、禁煙が厳しくなったようで、灰皿のある場所を確認したかった(^_^;)。
まずは一番上へ。8F? にも行きましたが、止まっていたため、風がなくて、初めて落ち着いて見られました。上着を着てこなかったため、ちょっと寒いかなといった程度。もう暮れていて、夜景がきれいでした。
6Fは、中心のステージが無くなり、窓際と一体になって広く使えるようになり、席数が増えたことと、写真の右後方(以前は楽屋だと思っていたところ)に、カジノコーナができたことくらい。(カジノ開催中は、写真の方からではなく逆側から入ります)
そこと、逆側だけ喫煙可能になりました。
他、大きく変わったのは、後で行った2Fのレストランですが、内装がきれいになって、一部、入り口付近の階段がスロープになったような気がしますが勘違いかも。他にも変わったところがあるのでしょうが、ブティックとか、あまり縁の無い部屋などで、特に気が付きませんでした。
禁煙の方ですが、ホール内は2F(つまり5F)の半分以外は禁煙になったのですが、特に問題無し。他は共通のトイレが禁煙になったりしても別に影響はない。喫煙可能場所として書いてなかったので(^_^;)、唯一不安だったのは特に4F等のデッキだったのですが、相変わらず灰皿有りで、安心(^_^;)。今後、海外に行ける数少ない手段なので、変わらないで欲しいです(が、きっとそのうち個室と外のみ可能になるかも)(^_^;)。
●19:00 出航
4Fに。シャンパン等は無くなって(^_^;)(短いのでは無い?)、いつのまにか、にっぽん丸恒例になったというダンス。「輪になって踊ろう」という曲ですが、スタッフが後ろで踊っていても、手すり側に居る私には見えないのでマネできない(^_^;)。しょうがないので、なんとなくやっていました(^_^;)。まあ、なんというか、リラックスするための儀式というか(^_^;)。
そういえば、スタッフは、数人以上、こちらの記憶にある夏にも居た人でしたが、さすがに覚えられていないようで、その方がいいです(^_^;)。
●19:30- 夕食(2回目)
窓際に、二人用テーブルが4つ並んでいる席がたくさんあって、そこに(二人席は、さらに内側にもありますが、私は気分的には窓際の方がいいです)。お隣には、一人でいらしている女性。少し話をしました。さらに一組置いて、なぜか(後で話に出てくる)長谷川先生がひとりでいらっしゃいました。
明日はカクテルパーティがあるので洋食、なのでもしかすると、今日は和食かなと思っていたのですが、幸い、洋食。
ノルウェイ産スモーク・サーモン
これは、ごく普通のもの。
コンソメ・ワイルドライス
ワイルドライスというのは、以前、「インディアンライス」と言っていたものではないかな。輸入関税を米並みにするとかしないとか揉めていたような。いずれにしても、味の方はイマイチわかりませんでした(^_^;)。
シーフード・クレープ包みトマトソース
エビ、ホタテ、カキ。ちょっと意外だったのは、白身魚が入っていなかったこと。ちょっと生春巻きみたいな感じもしました。
牛胸肉ワイン煮込み マッシュポテト&オクラ添え
六本木の洋食屋さん(のビッグサイト店)の昼定食でよく食べるのと似た感じですが、私の趣味です(^_^;)。そういえば、船内新聞に、牛肉はオーストラリア、あるいは米国産であることが説明されてました。まあ、すき焼きとかでなければ、和牛にこだわる必要も無いというか(^_^;)。
胡瓜と海藻の中華風サラダ
海草が、よくある、水で戻すのみたいでした(^_^;)。
スイカ&ティラミス
量も味も問題なし。
パン&バター、コーヒー/エスプレッソ/キャンディレク・ティー
今回は、エスプレッソで統一してみました(^_^;)。(普通にコーヒーを飲むとタバコをすいたくなるからかもしれない(^_^;)) 問題無し。
翌日の方が豪華だったのですが、それでもがんばるぞといった第2案的な選択かな(^_^;)。シンプルだけれど、十分満足の行く味。出てくるタイミングも、特に問題なし。
あえて書きます(^_^;)。
にっぽん丸の食事(特に洋食のディナー)は、美味いことはいうまでもないですが、素材が良く、見た目がきれいで、バリエーションが豊富で、ちょっと遊びがあって、かつ上品。素材によっては個人的な好き嫌いはありますが、全体としては文句の付けようがなく、こういったものが食べられれば満足と思っています(^_^;)。
●21:00- オリエンテーション
ちょっとわざとらしく5Fに(^_^;)(なぜかとか、くどくは書きません(^_^;))。内容は標準的な説明。話で面白かったのは、
「スプリンクラーは、ハンガーをひっかけたくなる形をしているが、ひっかけると水が出る」
「救命胴衣は、(今回着る機会は無いと断言)にっぽん丸と書かれているので、1回着て記念写真を撮るとよい」
●21:30- ビンゴゲーム
今回は、ここしか時間がないためか、早めの開催。通常のが2回(賞品が別)、アンラッキー(3万円)が1回。感じとしては、非常にてきぱきと、進みました(ぱしふぃっく・びいなすでは、ちょっと、くどく感じた(^_^;))。なお、私はリーチにもならず。うちのは手提げバック(900円の値札付き(^_^;))をゲット。
星座教室は、残念ながら曇りのため中止。月に傘がかかっていました。いちおう横浜の郊外に住んでいるため、本物の星空をいうのは久しく見たことがなく(随分前に、乗鞍高原で見た天の川が印象的でした)、船の上から、満天の星を見たいというのが、ひとつの夢ですが(^_^;;)、心掛けが悪いらしく一度も晴れたことはありません(;_;)。
東京湾を出て、外洋に出たら、少々揺れはじめました。
外を見ると、カモメ?が2羽、船の明かりが届くあたりを、船と並んで飛んでいました。カモメは、船と同期して飛ぶのが好きなのか、後でも何回か見ました。
●22:30- ナイト・スナック
釜揚げ讃岐うどん
姫おむすび
香の物
ひとくち最中
日本茶、ルイボス茶
なんとなく意地で食べに行きました(^_^;)。うどんは、つゆと天かすが美味かった。ついでに、おむすびを1個。しかし、ショックだったのは(^_^;)、(無料の)コーヒーが無い!
別にレジオネラ菌が怖かったわけではありませんが、大浴場はいかずにシャワー。床の湯が左右に揺れて、ちゃんと流れにくい(^_^;)。
あまり眠くなかったため、ちょっと本を読んだりして 01:00 ころ就寝。揺れているといっても、短いながらも、結構ちゃんと眠ったような。
■2003/03/15(土)
さて、長い1日が始まります。5:50ころ夜明け。いちおうその前に起きて、見に行ったのですが、天候が悪くて雨っぽく、日の出どころではありませんでした(^_^;)。再度、少し寝たため、モーニング・コーヒーはパス。
なお、八丈島から鳥島までの間に、明神礁、ベヨネース列岩、須美寿島があるのですが、まだ暗かったか、近くを通らなかったか、私が見逃したか(^_^;)で、いずれも見えず。(往復とも)
●7:00- 朝食
若布と豆腐の味噌汁、紅塩鮭の火取り、魚河岸揚げの含め煮、巻き焼き玉子、ほうれん草のおひたし、牛肉と野菜の金平煮(他、洋食系多数)
いつものように豪華な朝食(^_^;)。たくさん食べました。
このあたりで、操舵室が公開されたため、見に行きました。
(合成?)風速は30m/s 近い。傾斜は最大8度くらいかな。
低気圧と前線の頭を突っ切っている。超えれば遠ざかりつつある高気圧に行けるかなと期待したのですが、そうはなりませんでした(^_^;)。
今回もロープワーク教室があったのですが、パスして寝ていました(^_^;)。9:30からのモーニング・ブレイク(ポテトグラタン、ホットケーキ)もパス。
揺れが徐々に大きくなって行きます。天候は、少し雲が薄くなってきたかなという程度。波が結構荒い。風も強い。特に部屋にいると気分が悪くなります(うっとか、げっとかまではいかないのですが、近い感じ、ビロウネタ失礼(_o_))。
●10:30-11:45 講演「50羽から5000羽へ」 長谷川博先生(助教授)
ようやく本題になりました(^_^;)。
なんですが、私が下手な説明を書くより、ぜひ以下を見てください。
東邦大学バーチャルラボラトリ
講演は、スライド中心、一部ビデオ。最後に Q/A。まあ、なんというか、人間の愚かさと、賢明さというものについて深く考えさせられます。50羽から増えたとすると、血統が少なすぎて心配になるところですが、ミトコンドリアの遺伝子分析で、割とバリエーションが有るという話を聞いて少し救われた気分になりました。
客観的に言うと、長谷川先生は、「偉い人」以外の何者でもないのですが、いつもにこやかで、若々しく、つい声をかけたくなる感じでした。とにかく、長谷川先生のおかげで、このクルーズはとても良いものになっているように思います。なお、船内で、本などの即売会をやっていたため、ちょっと本などを買いました。多少は、基金の手助けになればいいな。
さて。講演中は、ちゃんと聴いていたせいか気分は普通で、ちょっと空腹になってきていたのですが、夕食が2回目だから、昼はゆっくりめにしようと部屋に戻ってしばらくいたら、本格的に気分が悪くなってきました(^_^;)。
研究の結果(^_^;)、部屋にいると、よくベッドの端に座っているのですが、これが揺れを増幅して、変な具合に揺れる。この要素が大きいかもしれません。あと、何かに気を取られているかどうかも問題。
どういうわけか、「昼食の準備ができました」というアナウンスあり。船では、予定通りであれば、船内新聞を読んで行動することになっていて、普通はアナウンスはありません。気分が悪くて食べに行かない人が多かったのかなあ(^_^;)。
全然食欲が無かったのですが、無理に食べに行きました。レストランでは、ちゃんと食べている人ばかりに見えました(^_^;)。
●11:45- 昼食
出石そば、わかさぎの香り揚げ、新じゃが芋の肉じゃが、烏賊と筍の沼田和え、五目ちらし寿司、水饅頭
ということで、和食。幸い、食欲は全然なく、問題ない組合せだったかも(^_^;)。実際、そばと肉じゃがを、恐る恐る食べたくらい。しかし、水饅頭は食べたなあ(^_^;)。(なお、健康状態が良かったとしても、私の趣味では、そう嬉しい昼食ではなかったかもしれないです。う〜む、ちょっとヤケッパチな書き方だな(^_^;;))
ということで、私の船酔い対策は、デッキに出ること(^_^;)。なぜか、直ってしまいます(^_^;)。外は、気温はそう低くない。ただ風が強いため、ちょっと寒い。それと、船の水しぶきなのか雨なのか(なめれば分かる(^_^;))、場所によっては、濡れるため、あまり長いことは居られない感じ。
4Fデッキまで水しぶきが上がったところ(ちょっと分からないですね(^_^;))。
4Fデッキの前方の壁のあたりでは、風の流れが集まるため、足をすくわれるほどの強風でした。また、船外に出るドアをマジ全力で押しても開かないなんてこともありました。(一時的にそちら側のドアが封鎖されました。逆側が使えましたが)
昼食後ころから、デッキでは、バードワッチャー系の人?が、双眼鏡で鳥を探しはじめていました。
鳥島到着予定時間は、当初14:00、出港後13:45くらいだったのですが、実際は 13:30くらいには十分接近していました。
後の船長のお話では、風は 16-18m/sec。波は 5m。船は、激しく上下に揺れます(ピッチングというやつで、スタビライザは無力)。風は強く、雨と、激しい水しぶき。なんというか主観的には壮絶なアプローチでした。もちろん船自体はびくともしないんでしょうが。
「突然、島が見えた!」
ちょっと油断している間に船は近づいていて、気が付いたら海中に、これは何だ、ありえない!と思うくらい突然に巨大な島が見えた気がしました。長い航海だと、何でも島が見えると感動的ということですが、少し分かった気がしました。
さて、鳥島ですが、東京から600km。直径約2.5km。高さ394m。おおざっぱにいうと、種子島、屋久島くらいの緯度で、東京のほぼ、真南。見たところ、全島、山で、平地など無い。海岸も断崖になっていて、しかも海側は岩がごろごろ。どうやって上陸していたのでしょか。草が少々あるくらいで木はないようでした。
ちょっと分からないかもしれませんが、海はこんな感じで荒れています。
測候所跡。
頂上付近。
周りを反時計周りに2回、回って、再接近時 500m。これ以上、近づくと流されて座礁の恐れ有り。(鳥島に島流しになる(^_^;))そこを 5 ノットで回るため、スタビライザがあまり利かないのか、なお揺れる。
おそらく、ほとんどの客がデッキで観察(操舵室も公開されていたようです。7Fオープンデッキも公開される予定でしたが無理だったでしょう)。
だいたいの人が双眼鏡やカメラを持っています。船内放送で、長谷川先生がポイントを解説。私は、最初、4Fデッキの前方、後ほど、左舷中央にいたのですが、風が強いこともあって、アナウンスは、あまり聞こえませんでした。
営巣地に白い点が見え、双眼鏡でかろうじて鳥だと分かる程度で、黒いヒナは確認できませんでした。
この写真は、わざと色をいじってあります。傾斜は、先ほど見たビデオの印象よりきつそう。泥を流す溝、草、土留めなどが見えます。
200mmのカメラでは、この程度しか写りません(^_^;)。
回りに鳥が飛んでいるのですが、カモメや、クロアシアホウドリもいて、確実にアホウドリと自分ではわかりませんでした。まあ、こんな感じです(^_^;)。
ここでも、なぜか、カモメは、船に同期して飛ぶ(^_^;)。まあ、解説であれがアホウドリかというのは見えましたが。やはり天候が悪かったので、営巣地や海面にはあまりいないような。なお、デコイの方は油断していたのか、気がつきませんでした。
2周目あたりから、長谷川先生は、客のところを順に回って、きさくに説明したり、質問を受けたり、記念写真に納まったり(^_^;)していました。
(勝手に写真を公開してごめんなさい(_o_))
2周がほぼ、終わったあたりで、ちょっと足が疲れたため、休むために、お茶の時間にしました。
●15:00- アフタヌーン・ティー
同じことを考える人が多いのか、ほぼ満員。2, 30人くらいが固まって、なんかミーティングをやっていましたが、席は離れていたため、特に問題無し。なお、全体に、特に傍若無人な集団とかはいなかったと思います。
フルートと、ピアノ伴奏付き。譜面台が揺れてコケかかる。テーブルの上のものが動く。このころが揺れが最大だったかも。廊下を歩くとなかなか真っ直ぐ歩けません。ちょうどエレベータに乗っているように、体が浮いたり押し付けられたりします。
途中で、お菓子が変わったので、2種類食べましたが名前不明(^_^;)。どちらもMOPASのホームページのビデオに出ているものです。
夕食は2回目であるため、まだ時間がたくさんあり、少々の疲れと、睡眠不足のため、かなり本格的に昼寝してから、体についた塩分を流すため、シャワーを浴びました。
体調万全ではないため、なんかうっとおしいなと思いつつ、インフォーマルであるためスーツにネクタイに。
●19:00- 船長主催カクテルパーティ
なぜか開始が若干遅れて、外で待たされたのですが、入ったら既に人がたくさんいたので、何かあったのか、若干、怪しいけれど、まあいいか(^_^;)。
演奏は4ドルフィンズ。(夏は、「アルバトロス」だったのでぴったりだったのになあ(^_^;))
アルコールはダメなため、カクテルには縁が無いのですが、今回は、ノンアルコールのカクテルがあったのに知らなかったため、惜しいことをしました(^_^;)。
白川船長は、スピーチで、首をちょっと左右に振りながら、「〜でね、〜でね」という癖は変わらず(^_^;)。なお、一等航海士の方が副船長ということだったので、そのうち昇進されるのかもしれません。
このあたりは仲間が多いほうが気楽ではあるのですが、私は、ぼーっとしていても割りと平気です(^_^;)。
●19:30- キャプテンズ・ディナー
このころは、夏の時の最大の揺れ程度に収まってきていて、おそるおそる食べ始めたのですが、結局、全部、ちゃんと食べることができました(^_^;)。良かった。2回目にしておいたのは正解(^_^;)。
ワインも聞きにこないので、忘れ去られているかと思っていたら、オードブルが出てきました(^_^;)。前夜のを覚えている?
平らぎ貝のカルパッチョ イクラと花ほうずき添え
ほうずきを食べるというのは経験がなかったです。まあ、白いミニトマトみたいなもの。他にも、これは何だ?というものがいくつか皿に載っていたりします(^_^;)。皿の上のものは全て食べられるという原則を信じることにします(^_^;)。
オニオン・グラタン・スープ
皿でなくカップで、チーズの載った、割と大きなパンが浮いています。熱いためちょっと食べにくい。日本人ばかりなので、まあいいかと、スプーンをフーフーしてしまいます(^_^;)。全体から見ると、ちょっと不思議な組合せかな。
オマール・テールと鯛のアメリカン風 ミニちんげん菜添え
オマールがちょっと生っぽくて固かった気がします。
シークワシャーのグラニテ
シークァーサーだと思う(^_^;)。グラニテというのは粒状に凍らせたもの。ちょっとついでに。お隣の女性のグループは、色々な島に行くのが趣味のようでしたが、沖縄は、まだのようで(もしかすると北海道の方かも)。私は、行った島はほとんど八重山です(^_^;)。
牛フィレ肉のポンパドール マデラソース 茄子 スナックサヤとジュリアン・ビーツ添え
簡単にいうとヒレステーキなんですが、茄子を敷いてトマトを載せ、ちょっと凝ったものに。いつもながら、肉質も味も文句のつけようがない。
フルーツ・トマトのサラダ
これは、オーソドックス。
アールス・メロン&苺のタルト ロッキーロード・アイスクリーム添え
アールスメロンが定番だなあという感じ。一品ずつはいいのですが、生クリームが多くてちょっとヘビーだったため、勝手ながら、エスプレッソに乗せて飲みました(^_^;)。
パン&バター、コーヒー/エスプレッソ/イングリッシュブレンド・ティー
いやー、やはりにっぽん丸の食事は美味いです(^_^)。
●21:30-22:30 メインショー「ミネハハ」コンサート
ということでメインショーの歌。この方は、著名なCMの歌をたくさん歌っていて、実際、実演?がありましたが、なるほど、といった感じ。普通の歌も素直な歌い方で(逆に言うと、あまり印象に残らないかも)、ちょっとオーソドックス過ぎて、静か目であるため、ちょっと私の趣味からはずれるかなあといったところ。ベルカントからゴスペルまで歌うといった感じでした。アンコール有り。最後に数人がスタンディングオベーション。(すみません、私は女性ボーカルだと見た目で評価をしてしまう人かもしれません(^_^;;))
そのあと、いちおう、カジノを見に行きましたが、夏と同じような感じで、人が群れていて、気合が無かったので実際にはせず。カジノ券 $2000を無駄にしてしまいました(なお、最低で
$10000でクッキーセットといったものが貰えます)。
ナイトスナックは、醤油ラーメン、炊き込みご飯等で食べたかったのですが、体調を考え、無理をせずに諦めました(^_^;)。
■2003/03/16(日)
船内新聞は、ちゃんと3回発行されました。3回目は、あまり内容がないですが(^_^;)。
日の出は 5:50で、その少し前から待機しましたが、水平線あたりは厚い雲。6:10ころだったか、ようやく雲の上に太陽が姿を見せました。
なんか夏も同じように最終日だけ晴れたなあ(^_^;)(誰の心がけが…(^_^;))。
伊豆大島の南から東に抜け、徐々に東京湾へ。日差しはかなり暖かいですが風が強く寒い。
●6:30- モーニング・コーヒー
プールの横のリドテラスでコーヒーを1杯。プールの上は閉まっているため、暖かかったです。
●7:00- 朝食
ターサイと豆腐の味噌汁、やなぎカレイの火取り、冬瓜のそぼろあんかけ、温度玉子、水菜と薄揚げの沢煮、いかなごのくぎ煮(他、洋食系のものもたくさん)
いつものようにたっぷり食べました(^_^;)。近くに座っていた若い男性が「いつものオレの夕食並み」とか言ってたくさん食べていました(^_^;)。
あとは入港まで何も無く(午前のお茶さえない)、暇。暇だからいけないのではなくて、むしろ、貴重な時間です。外のデッキを上がったり下ったりして、全部回ったりしました。結構、人が多くて、思い思いにいろいろなことをしてくつろいでいます。確か5Fデッキ最後部で、風がなく日差しがあったため、デッキチェアに寝転んでゆったりしていましたが、こういうのが何より心地よいです。余り長時間でなくても、こういう時間がを過ごせて良かった。
ベイブリッジが見えるあたりから、4Fデッキの前方に。来ている客は、結構多い。船が減速したこともあるんでしょうが、風がぱったり止んでうららかな春といったところ。夏に続いて写真をとったりしていました。
このあたりでいつものように信号旗が掲げられました。(前に満艦飾と書いたのは間違いのようで。軍艦じゃないので満船飾というべきだし、そもそも、ちゃんと意味が有る旗のようです)
●10:00 入港
上のフロアから順に下船。2Fが呼ばれるまでちょっと時間がかかったかな。(3F以上の公室で待てということだったのですが、1F,2Fはどうすればいいんだ(^_^;)
なお、急ぐということなら、勝手に早く行けばなんとでもなるようです) 我々が下船するタイミングでは、ボーイさんが一人も居なかったため、ちょっとだけムカっと気かけましたが(^_^;)、歩く距離はほんのちょっとだけ。無料のシャトルバスの案内をしていたのは、パーサーのボスだったような。桜木町経由横浜駅に。横須賀線に乗って駅からタクシー。11:00
過ぎに帰宅。
最高のコンディションとは言いがたかったですが、なかなかいい経験をすることができたと思っています(^_^;)。
All rights reserved. Copyright(C) manham 2003