ぱしふぃっくびいなす 東京ワンナイトJAZZクルーズ Bコース 2003

東北夏祭り以後、また船に乗りたいと思いつつ、そうそう金も暇もないし、適当なクルーズがないということで、半年過ぎてしまいました。

にっぽん丸には信頼感があるのですが、そうそうコースにバリエーションがあるわけでもなく、手を広げるために、ぱしふぃっく・びいなす(以下パシビ; ぱしびいと書くと、括弧を付けないと埋もれてしまうため勝手にこうします)に乗ってもみようということになりました。初めは新年の紀州クルーズが有力だったのですが、寒いときに出歩くのも結構辛いかなあと、ためらっていました。新たに出た「東京ワンナイトJAZZクルーズ」というのは、週末でワンナイトながら(ワンナイトだと、想像ですが、特にクリスマスのなどは、いかにも若いカップルばかりでこちらも? 気恥ずかしい感じがしてしまいます(^_^;))、なんかよさそうなライブがあるということで、これにしました。ほぼ同じのが、金・土と土・日に2回あって、後者がBコースです。クルーズ自体というより、パシビの体験乗船という感じで決めました。

前回は、初めてで長いということで、入念に準備したのですが、こんどは、気が付けば、あ、明日かといった感じでした(^_^;;)。今回はうちのと二人だけです。なお、実質料金は一人45kほど。ワンナイトでパシビにしては高めかなあ(^_^;)。

2003/01/18(土)
●14:30 横浜の自宅を車で出発。
混雑無し。天候は曇り。

●15:30 晴海埠頭到着。
この中にそんなに大きくはない駐車場があるのですが、基本は2時間400円ながら1日だと1000円。満車になったことはない(^_^;) ということなのでここの利用を決めました。周りに路上駐車多数(^_^;)。とはいえ夜間も置いておくため、路上というわけにもいかない(^_^;)。この埠頭は、以前晴海でいろいろなショーがあったあたり。水上バスで気分がわるくなった場所なので、自分でちょっと可笑しい(^_^;)。

待合室、乗船口方向

横浜の大桟橋と比べると小さい感じ。岸壁には、パシビだけでなくふじ丸が並んでいました。ちゃんと見たのは初めてですが、見たところちょっと古い感じ。ふじ丸は、写真をとろうかと思っているうちにいなくなりました。

さて、客はと、待合コーナーを見ると、若い人が多い。かなり思い思いの気楽な服装。かなり大人数のグループもいるようで、年齢は、20代が多数で、60代くらいもある程度いる(40前後は、ほぼいない(^_^;))という感じ。なんか20代女性の二人組みなんていうのも多かったような。まあ航海期間と客の平均年齢は比例するような(^_^;)。

●16:00 チェックイン
切符?を出して、乗船証(バーコード)とカード式の部屋のキーを受け取ります。後ほど説明も読まずにカードキーを試してみたら、カードを入れたままでは全然開かずにあせりましたが、すぐに引っ張り出せばよいのですね(^_^;)。(にっぽん丸は古典的な鍵です)

乗船すると、なんとなく、ここはにっぽん丸ではないということや、今回は両親や知り合いがいない、ということもあって、場違いというような違和感があり、さらに、実は、やはり船酔いが心配ということもあって、なんか落ち着かないというか、妙に緊張してしまいました(^_^;)(客観的には全く無意味なのは分かっていますが(^_^;))。実際、特に船室で座っていたりすると、なんか揺れで気分が悪くなりそうになります。パシビは新しいためエンジンの振動が少ないとかどこかで読んだ気がするけれど、全然違わないじゃないか(^_^;)。でも、一晩過ごすと慣れましたが。

今回ほど短いと、そうこだわらなくてもいいんですけど(^_^;;)、いちおう部屋の選択について。

(関西人にとっては(^_^;))食べ物が同じなら、まあ安いほうがよいし、下のほうが揺れが少ないので、一番下の5F、ステートCに。幸い、エレベータやセンターの螺旋階段から近めの部屋。前後関係でも真ん中辺で、歩くのも少なくて済む。

どのみち部屋にじっとしていると気分が悪くなるので、部屋にいるのは、ほぼ眠っているときだけ。部屋の広さは関係ないです(^_^;)。(もし、「高い」部屋に本当にメリットがあるなら考えるのですが、「優越感」以外は無いと思います)

窓は、下のフロアでは、悪天候だと波がかかるため、小さい丸窓で、金属のフタ付き。大時化の時などは閉めるのだそうな。どのみち、片舷しか見えないし(^_^;)、小さい窓でも一応見えるし、外を見るときはデッキ等に行くため、問題は感じません。あとはステートなら同じようなもの。ただし8Fは、外に周回できるデッキがあるため、カーテン無しだと外から丸見えという難点あり。まあ、結論としては、6Fでもよかったかなとも思っています。

室内は、広さや設備は、にっぽん丸とさほど変わらず。ベッドが平行してふたつあるのが最も違うかな。ベッドごとの(病院みたいな)カーテンは無し。DVDはなくTVにVHSデッキ内蔵。チャネルも似たようなもので、やはりGPSの経路が分かります。(ただにっぽん丸ではレストランの入り口で見えるため、食事のたびに自動的に確認できて、その方が楽でよいですが(^_^;))あと、今回はJAZZ特集ということで、木住野さんのDVD?を流していました。それからにっぽん丸には室内の壁に普通の時計がありましたが、パシビには、時計は無かったと思います。



左: ぱしふぃっくびいなす 右: にっぽん丸

他は見事なくらい同じと言えます。確認しませんでしたが、水道(蛇口)の水は、海水からではないようで、飲用可能のようでした(飲みませんでしたが)。そういえばシャンプーリンスやボディソープはシャワーの両脇に備え付けになっていました(にっぽん丸ではシャワーのところにちゃんと置く場所が無い)

こちらの船内新聞は、Lighthouse。今回は24H未満のせいか1回だけで、見開きに別紙がいくつかはさんである形式でした(にっぽん丸では、いちおう何ページかになっていました)。時間と場所の関係をチェック。何か面白そうなものはないか確認しましたが、映画をちょっと見たかったけれど、他のイベントがあるため見られないのが残念。パシビでは、カジノ 専用の部屋ありますが、まとまった時間をとれないため行かず。(なお改装で、にっぽん丸にもできるのかな)。

夕方、出港なので、1日目は短いようでも、実際は次々と、結構盛りだくさんにいろいろすることがあります。

出港まで時間があったので、船内を軽く見て回りました。どの階になにがあるか、ざっと覚えておかないといろいろやりにくいのですが、まだにっぽん丸の記憶があって、ちょっと混乱します(^_^;)。ほぼ7F が中心なのでそれだけ分かればよいことが分かりました。

にっぽん丸でもそうでしたが、私は、船の前後や右舷/左舷が全然直感的に認識できません(^_^;)。まあ、レストランがどっちとかは、周りの様子を見れば分かるため、ほぼ問題ないのですが。理由のひとつとして思いついたのは、螺旋階段を使うと、そこで認識が消えるのではないか、ということで、なるだけエレベータを使ってみましたが、あまり認識は進みませんでした(^_^;;)。

●16:50 セールアウェイセレモニー
レインボーブリッジ通過(窓越しの撮影)

7F の螺旋階段の近く(プロムナード?)に集合。シャンパン(やオレンジジュース)を取って待っていると、ドラが鳴らされセレモニー開始。やはりフィリピン系のバンドがいて、3曲くらい、乗務員と常連さん?が踊るといった感じで終わりました。レインボーブリッジを超えるところが窓の外に見えていました。(にっぽん丸ではダンス!は無かったけれど、デッキで外が見えて、その方がいいような気もしますが、まあ、寒さということもあります。なお8Fでは別になにかをやっていたのかもしれません)

●17:45 シップツアー
いちおう念のためということで、乗務員さんにゾロゾロとついて回って、説明を聞きました。あまり行かないだろうところもいちおう理解!?。なお、操舵室とか、エンジンルームは行かず。エンジンルームなどの公開は、長いクルーズでも無いようです。パシビはにっぽん丸に比べると、大人数が入れる場所がひとつ多い。運動場?も大きいし、やはり船自体がちょっと大きいということかもしれません。

●18:30 ディナー
唯一のディナーで、メインイベント?になるかもしれないわけで、ちょっとワクワクといったところだったのですが…

今回は1回制で、それでほぼ埋まるといった程度。そういうわけで、相席になるわけですが、任せておいたら、20台と思われる女性二人組みの席へ。四角い3人向かい合わせの席で、4人がそれぞれ端で、中が空いているということに。ちょっと遠いので話がしにくい。しかし、女性二人組みは、激しく話をしていました(うちは、そんなに話すことないもん(^_^;))。互いには事実上、話をせず(^_^;)(年齢とか考えて遠慮してしまいました)。

インフォーマルなのですが、特に、若い女性でフォーマルでもいけるくらいドレスアップしている方が結構多かったです。逆に男はわりとブレザーレベルが多かったかな。そういえば3人くらい誕生日のお祝いがありました。

ボーイさんは、全員フィリピン人男性だろうと思います。(にっぽん丸では、女性も多いし、日本人もいたような)

なんとなく、全員が集まる会食かといった感じで、最初の皿が出ても、なぜか手を付けにくい感じでしたが、勝手に食べ始めました。一般に、次の皿が出てくるのが遅い感じ。(全体がかなり同期しているような)

野菜の煮込みと温度卵
半熟卵と、福神漬けみたいな色の野菜で、イマイチはっきりしない味。冷たい(^_^;)。
鰆(さわら)のカルパッチョ 香草のドレッシング
味が薄い。これも冷たい(^_^;)。船内が寒いということは全くないので念のため。
紅芋のクリームスープ
私はジャガイモの方が好きです(^_^;)。結構量が多くて最後は飽きた(^_^;)。
鯛(たい)のポワレとトルテッリのサフラン風味
これは問題なし。(後者は、イタリアのワンタンのようなもの!?)
アプリコットシャーベット
ちゃんと口直しが出てきます。
牛フィレ肉のステーキ 青胡椒のソース 野菜のコンフィ添え
焼きたて感なし(暖めた?)。ソースが甘すぎ。野菜はもうちょっとシャキシャキとした方が好きですが。
新鮮野菜の取り合わせサラダ チーズ添え
サラダがステーキを食べている途中に出てくるのは遅すぎると思うけどなあ(^_^;)。それと、乾し葡萄入りでこれも甘い(^_^;)。(それ自体はいいのですが組み合わせの問題)
ガトーフランポワーズ
デザートは、相当少なめ。果物はなしというか、デザートの皿のイチゴ少々だけ。ケーキ?も小さいの1個。若い女性も多いことを考えると、やはりここは豪華にしないと… (にっぽん丸は、コースのデザートは、かなり豪華な記憶)
ホームメードパン コーヒー/紅茶/エスプレッソ
パンは悪くない。ただ2種類あっても味があまり変わらない。エスプレッソを頼んだのですが、なんかイマイチでした(豆の種類の問題だと思います)。

ということで、きつめに書きましたが、特にひどいとはいえないまでも、感動が無い(^_^;)といったところ。食べるのがなにより楽しみなんだけどなあ(^_^;)。というか期待しすぎだったかも

なお、メインダイニングは以前は違ったようですがいまでは、全面禁煙です。

●20:30 コンサート第1部
メインラウンジへ。ここは、ダンスフロアと、周りを囲む椅子になっていて、ダンスフロアに丸テーブルが並べられていました。周りの椅子の前めに着席。どちらかというと、後ろめから人が埋まっていった感じで、特にコアなファンがいるというわけでもなかったような。もうちょっと前でもよかったかなあ(^_^;)。

ここは左が喫煙席、右が禁煙席。椅子の周りが広くて、出入り自由。自堕落に見ることができて、非常にリラックスできて良かったです。なお、実は、食後、ちょっと気分が悪くなっていたのですが、直ってしまいました。

最初に客室側の責任者がちょっと挨拶。(船長は、東京湾内では離れられない?)

木住野佳子 [きしのよしこ] (Pf)
古野光昭(B)
トミー・キャンベル(D)
TOKU (SPECIAL GUEST:Vo,Flh)


私はジャズは全然知らないので、この方人がどれくらい有名かしらないのですが、結構上なのかな。遠くで見た感じでは、30台後半と思ったのですが、非公開情報ではおそらく42才。でも、とてもきれいなオバサンといった感じでした。

最初3曲はトリオで。ビル・エバンス流というのはよく分かりませんが、ピアノのタッチは、とても力強く、かつ華麗。音の粒がはっきりしている。リズムがフレーズごとにフレキシブルに変わって、とても心地よい。私の趣味にあったグルーブ感いっぱいで、これだけで今回来た甲斐があったというのが結論です(^_^;)。

ベースの人がうまい。ドラムスは、ちょっと遊びが多いかも。

最近、人気十分のTOKU登場。フリューゲルホーンは、特にどうという感じはしませんでしたが、ボーカルは声質が独特のよさがあり、なかなか良かった。

少しトークがあり、結構、ハイな話をしていました。TOKU氏は、昨日のクルーズで船に慣れたとのことでした。ちなみに、木住野さんは船の揺れにはワルツが合うといっていました。

TOKU 退場。再び、心地よくグルービーな世界に浸っていました(^_^;)。最後の曲が終わってから、メンバー紹介でTOKU 登場。
予定外?のアンコールあり。木住野さんのPf と TOKU のボーカル。

ということで、とてもよかった。1時間の予定が1時間半くらいになっていました。

●22:00 コンサート第2部
ドラムスの設定などで10分ほど休憩の後開始。

小川理子 [おがわみちこ] (Pf, Vo)
山下弘治(B)
山村純士(D)


この方は松下の社員で、音響系の研究をしておられるようで、後ほど検索したらそちらの結果もでてきました(^_^;)。

曲は、典型的な、SWING。ピアノが打楽器だった伝統どおりの弾き方と思います。基本的には、リズムは変わらない(間奏で、ラグになったりとかはありますが)。ボーカル曲も半分くらいありましたが、すごくうまいという感じでもないですが全く問題なし。

MCで船の揺れは SWINGだ! ということでした(^_^;)。なんとなく違いが分かるというか納得。デッキで外を見てきたといった話もなかなか良かった。周りに海だけあって、後ろに航跡をひいて進んでいくという感覚は、船に乗った心地よさのひとつです。

トータルで十分良かったのですが、ジャズの歴史からいうと、逆順の方が良かったかも(メインショーの時間は20時台ということなのかな)

こちらはアンコールが始まりかけたところで、司会者が終了を宣言。

●23:00 夜食
ちょうど夜食の時間になっていたので、食べに行きました。ビュッフェ(バイキング)式。なお、ビュッフェのコーナは、だいたいにっぽん丸の方が大きめ(種類あるいは量が豊富)だったように思います。パシビは夜食が豊富でうまいという噂で期待したのですが…。たしかにデザートでなく食事(軽食)といえるものの種類が多いと思いました。

きつねうどんとたぬきそばと書いてあったので(他人が注文して食べていたウドンをみたら、ちょっと細そうで、あまり美味そうに見えなかった(^_^;))、たぬきそばを注文したら、復唱はソバだけでちょっと不安になったところ出てきたのは、関西では「たぬき」、関東では「きつねそば」といわれるものでした(^_^;)。なんかなあ(^_^;)。別に実害はないのですが(^_^;)。

味は、麺もダシも、平均的な立ち食いそばレベルで、要するに特にうまいということはありませんでした。これだけで判断するのもなんですが、さすがに他にもいろいろあるものを食べる食欲は無し。コーヒーを飲みましたが、ここでは、セルフの、小さめのカップのみ。小分けされたパックのクリームを入れたら多すぎた。なお他のときは、クリームはちゃんとポッドで出ました。(にっぽん丸では席に座って、コーヒーと言えば一式出てくる) 幸い、コーヒーの味はOK。

なお、夜食は24:30まで空いていて、にっぽん丸より遅くてよいかも。(時間は、今回のもので、いつもそうかどうかは知りませんので念のため)

風呂も25:00までで、これも良いです。24:00 ちょっと前に入りに行きました。ほぼ独占状態。暗いので外は見えず、救命ボートだけ見えました。まあ、大き目の風呂というだけといえばだけ。にっぽん丸みたいに湯がぬるいということはありませんでした。(どちらも)タオル等は完備なので、「体ひとつ」でいけばOKです。

(後日注: これを書いた後、大変残念なニュースが流れました。このクルーズは、対策が不十分だった4クルーズのひとつであり、実際、1/25だったかに健康状態の確認の電話がありました。まあ、私は大丈夫だったようであり、多くは言いませんが、ぜひ今後十分な対応をして欲しいと思います。)

湯上りで熱いため、8Fのデッキに出て下を見たら、白波が立っていない。どこに行くというわけではないので、ほとんど?動いていないような。そういえば、コンサートのあたりからエンジンの揺れが減ったような。

なお、曇りがちだったため、星はほぼ見えず。寒い(^_^;)。のちほどTVでGPSを見たら夜中は、相模湾のかなり北をジグザグに動いていたといったところだったようです。

●24:30 ころいちおう就寝。
多少寝つきがわるい程度で、いちおうぐっすり眠りました。

■2003/01/19(日)
でも起きたのは5:30(^_^;)。まだ真っ暗。もうちょっと寝ようかとも思ったのですが、どういうわけかかなり空腹で、こういう時は寝にくい(^_^;)。まあいいかと起き出しました(^_^;)。

●06:00 アーリーモーニングティー
ちょうど6:00にプロムナードというか、オープンバーあたりに。客は誰もいない。ウェイターは、ヨーロッパ系の女性。オハヨゴザイマスといった感じ。なんというか、非常に非日常的な、「ここはどこ?」的不思議な感覚でした。こういうのもなんとなくいいです(^_^;)。

コーヒーを頼んだのですが、勧められて、カステラのようなもの?を食べました。(にっぽん丸では、早朝は食べ物無しだと思います)おかげで空腹が収まり落ち着きました(^_^;)。なかなか美味かったです。しばらく、外を眺めていましたが、少し明るくなり始めたところで席を立って、夜明けの写真を狙って、デッキに出たり入ったりしていました。結局、全面的に曇りで、夜明けは見られず。このあたりで伊豆大島に近づいていたのですが、雲でほとんど見えないうちに北上を開始。

●07:30 朝食
7:00からなのですがゆっくりめに行きました。和食・洋食を選ぶのかと思っていたらそうではなくて、席に行くと、いちおう和食の準備がしてあり、和食というと、ご飯や味噌汁、焼き魚、湯豆腐(アルコールランプで煮る)などを持ってくる。洋食というと、ビュッフェになっていて、そこから好きなものを持ってくる、というわけで、和食を選んでもビュッフェから取ってくることはできます。

開き鯵(あじ)・佃煮
豆腐の朝湯仕立て
チンゲン菜のお浸し
筑前煮
焼き海苔
味噌汁
香の物
ご飯、コーヒー/お茶


といったところで、素材も含め、問題無し。卵と納豆があれば完璧だったのですが、後で見たら、納豆は言えば持ってきてくれたようで、先に見に行けばよかった(^_^;)。なお、和食なのにコーヒーは事実上標準で、自分では変だと思っているのですが、そうでもないのはなんとなく可笑しい(^_^;)。お茶も飲みましたが、にっぽん丸よりうまかった(^_^;)。

なお、食事のリストは、夕食と朝食の和食の部分だけあって、他は無し。にっぽん丸は、夜食やおやつを含めすべて紙になっています。(これも今回だけかもしれませんが)

このあたりで、売店で売っていたので木住野さんのDVDを買いました。船内で金を使ったのはこのときだけです。

満腹になったということで(^_^;)、ここで、少し眠りました。

●09:30 モーニングティー
ほぼ一番上の11F のオブザベーションラウンジへ。ちょっと狭い部屋で、しばらくしたら満席に。クラシックのピアノ演奏付き。ここでは、(にっぽん丸と逆で)食べ物無し。まあ、たしかに、ゆったりと時間が流れる(今回では)貴重な時間でした。窓際にソファがあって内側向きであるため、名前の割には、外が見えにくい。それでも振り返って見ると、さすがは東京湾、多くの船が行き来していました。

外に出ようとしたら、強風のため、デッキはオフリミット。(それでも出て行った人もいましたが、ロックされてないので出られる。札を読まないんだよなあ(^_^;))そういえば、短いクルーズのせいか、寒いせいか、船内やデッキをうろうろしている人は、いつもあまり居なかったような。とはいえ、客同士の短い会話などは、特に違和感は無かったです。

●10:15 ビンゴ
恒例ビンゴ大会(^_^;)。結論をいうと、何も当たらず(^_^;;)。

商品は、多少、細かいというか、いろいろのグッズが多くて、Tシャツとかタオルの方がいいかなとも思います。3回あって、1回目ノーマル、2回目ラッキーセブン(どこでも7個開いたら勝ち)、3回目サバイバル(にっぽん丸のアンラッキー。最後まで開かない人の勝ち)。3回目の商品は3万円の商品券。

ということで全ての行事は終わり。禁止が解けたため、東京湾入港を前方のデッキから見ていました。寒いためか、ほとんど人がいない。かなり曇っていて、写真の写りがよくない。(結局のところ、最後まできれいな写真はとれず。まあ船内ではほとんど撮ってないからですが)いちおうレインボウブリッジ通過を見て部屋に。アンケートや会員申込書を書いたりしていました。

寄港(「なぜ橋の下ばかり撮っているんだ!」)

●12:00 入港
定刻に入港、接岸。上のフロアから順に呼ばれましたが、5Fもすぐに呼ばれました。
車に戻り、途中で昼食。帰宅は14:00くらい。それから、ちょっと昼寝をしました(^_^;;)。


結論的には、にっぽん丸は食事がうまい(^_^;)。とはいえ、パシビでも、総合的には合格点は出せるといったところです(^_^;)。サービス等は全く問題無し。それとワンナイトでも、イベントがしっかりしていれば、結構楽しめることが分かりました。


All rights reserved. Copyright(C) manham 2003